雷蔵さんのプロフィール画像

雷蔵さんのイラストまとめ


ホラーが特に好きで古めの映画が主食の人間です。新作もちょくちょく観に行きます。感想はホラー多め。
好きな監督:塚本晋也、北野武、溝口健二、黒澤明、ダリオ・アルジェント、アレハンドロ・ホドロフスキー、コーエン兄弟、ベルナルド・ベルトルッチ、イングマール・ベルイマンetc
映画好きな方と繋がれれば嬉しいです。

フォロー数:613 フォロワー数:969

暴行魔ゴリラー
余命僅かな青年が父の手によりゴリラの心臓を移植され、副作用で凶暴なゴリラ人間へと変貌してしまう。父子の親子愛に泣かされてから、半裸レスラー体型かつドスケベなゴリラ男誕生に至る衝撃よ😅本物と見まごう手術シーンやゴリラのパワーを活かした残酷な殺人描写等グロも物凄い。

1 45

カットスロート・ナイン
囚人達の護送が各々の思惑が交差する死の旅路に変わっていく。銃の名手もヒーローも一切存在しない西部劇。本当にくじ引き感覚で誰でも殺されるエゲツなさ。勿論死に行く命に何の感傷もない。過剰な程のグロ描写。生存欲求剥き出しの男達。面白いけど殺伐とし過ぎて疲れます😞

0 56

異端の鳥
全編2時間49分。全然長いとは思わなかった。あるユダヤ人の少年が辿る地獄の旅路。市井の人々に内在するナチュラルな残酷さに胸糞悪くなる。戦争の当事者たる兵士の方がまだ情けがあるのが何とも。苛烈な運命の中で心を壊されていく少年。その心象風景のようなモノクロ映像が悲しくも美しい。

6 91

幻の湖
意外に真面目…いや気のせいか😅愛犬を殺された女性の憎しみと愛。橋本忍の力強い物語に感動出来なくもないが、スポーツ映画顔負けのマラソンシーン、戦国時代から宇宙にまで風呂敷を広げてしまう守備範囲の広さが異常。どうしてこうなった。あと万福丸様のアレですね。一番反応に困った😇

12 67

マリオ・バーヴァのオムニバスホラー、ブラックサバス 恐怖!三つの顔。その中の吸血鬼ウルダラクという短編をゴア表現を加えてそのまま長編化したようなThe Night of The Devils(邦題:悪魔の微笑み)がありまして…
中々に怖くクオリティの高いホラーなので、これも是非日本リリースしてほしい所😌

0 40

恐怖人形
自分が市松人形好きなのもあるが、デカくなる程可愛いぞ!このいちまさん😍Jホラーよりも海外ホラーの王道を行く内容だったのは意外。若干消化不良気味のストーリーだが名作ホラーのパロディに百合にとサービス精神旺盛で良い。クソデカいちまさんの大暴れに怖がりつつも爆笑出来たので満足。

4 84

ゲヘナ
まるでお化け屋敷に迷い込んだよう。
Jホラー的な不条理さと欧米ホラーの勢いのミックスが良い感じ。そこにいる筈の無い何者かの造形がメチャ怖いです。物語的には旧日本軍の地下壕という場所を活かしきれていないのが惜しい。しかし宣伝側一押しのジジイ。確かにトラウマですね、ある意味…🤔

3 63

影なき淫獣
ジャッロの名匠セルジオ・マルティーノ監督の代表作。覆面を被った殺人鬼のビジュアルが秀逸。死体の目を潰し切り刻むサイコな残酷描写も、今なお新鮮に感じる。良い意味でこちらの期待を裏切る物語で、特に急転直下一気に絶望溢れる展開になるのが怖かった。種明かしが適当なのはご愛嬌。

1 33

死霊のしたたり2
傑作の1から更にグロ方面に振り切った力作🤢
全く懲りずに人工生命を研究する二人。その過程で生み出されたクリーチャー達。スクリーミング・マッド・ジョージ御大が担当したそのキレッキレな造形…今観てもトラウマ級の悍ましさでした🤮しかしお馴染みのあの二人がクズ過ぎて笑う。

0 43

ザ・ハウス 屋根裏の悪魔
家を買ったら見知らぬ男が隠れ住んでいた…と良くある話を犯人側から描く異色のサイコホラー。虐待によって心が歪んだ男。持ち主の家族を見守る姿はどこか物悲しい。共感したい、でも話が進む程狂ってると確信してしまう…その異常性の怖さもしっかり描かれていて良きでした。

1 51