雷蔵さんのプロフィール画像

雷蔵さんのイラストまとめ


ホラーが特に好きで古めの映画が主食の人間です。新作もちょくちょく観に行きます。感想はホラー多め。
好きな監督:塚本晋也、北野武、溝口健二、黒澤明、ダリオ・アルジェント、アレハンドロ・ホドロフスキー、コーエン兄弟、ベルナルド・ベルトルッチ、イングマール・ベルイマンetc
映画好きな方と繋がれれば嬉しいです。

フォロー数:613 フォロワー数:969

悪魔の微笑み
精神病院に入れられた男。彼にはある呪われた家での恐怖の記憶が刻まれていた。イタリアホラーらしくえぐいグロ、救いのない結末の捻りと現代風に彩られたゴシックホラー。話の粗に目を瞑れば、この世ならざる者の不気味な形相、飛び散る鮮血等、ビジュアルの怖さで十分楽しめると思う。

1 37

All the colors of the dark
1972年制作。やや強引ながらも予測不能なプロットの面白さが光る作品。夢か現実か曖昧な物語は不思議な緊張感があるし、特に主人公の前に現れる謎の男と黒魔術集団が怖い。これだけ捻じれた物語にも関わらず、最後はスッキリまとまっていて完成度は高いジャッロ映画。

9 64

サマー・オブ・84
少年たちが殺人の証拠を掴もうと創意工夫をこらしてチームで動く、このワクワク感が観ていて楽しい。勿論ホラーとしても怖く面白い。でもあのラストは好き嫌いがあるかも。過ぎ去っていく青春の様に、前に踏み出せばもう二度と後戻りできない。そんな怖さ、絶望、苦さを残す作品。

0 21

私の20世紀
ノスタルジー溢れる柔らかなモノクロームの映像。余りに美しくて夢物語のよう。双子の姉妹と一人の男による奇妙なロマンスが展開する傍ら、発明によって進歩する世界の光と影、そしてその狭間に生きた人の営み。それに対する目線は、人間ってこんなものと一歩引きながらもどこか優しい。

3 27

マニアック
夜な夜な狂ったマザコン男が女性を殺し、頭皮を剥いで回る。
ジョー・スピネル演じるサイコキラーが最高に気持ち悪くてGOOD😖
あのギョロっとした目と太った体という殺人鬼像が妙に現実味があり怖い。
真に迫った異常心理の描写。80年代の中でも際立って奇怪でおぞましい
作品。

1 30

「回転」
幽霊物ホラーの名作。と同時に繊細な心理サスペンスでもある。
亡霊に囚われる子供たちを何とか救い出せないのか。
演じるパメラ・フランクリンをはじめとした子役とデボラ・カーの演技が本当に素晴らしく、それぞれが狂気の一歩手前で踏みとどまっている、
あの表情。とても恐ろしい。

2 25

令和一発目ホラー、シェラ・デ・コブレの幽霊
幻の最恐ホラーようやく鑑賞。結構ミステリー仕立ての話なんだね。同年代の「たたり」では幽霊の姿を見せずに恐怖を演出していたが、こちらは手加減なく出してくる。この時代でこれだけの造形の幽霊って当時の人はどれだけ怖かったことか・・😣

0 11