路傍のピクニックさんのプロフィール画像

路傍のピクニックさんのイラストまとめ


観に行った映画の感想をつぶやいてます。サッカーの事も極々たまに。ゲーム制作従事。ドッターを2年やってムービー制作(演出/カメラ/照明)10年を経て今はランタイムでやっぱり演出系をやってます(もう10年経ってました)。業界話は自重。アイコンは昔描いた漫画同人誌の1コマから。

フォロー数:220 フォロワー数:162

『さよならの朝に約束の花をかざろう』感想。とにかく膨大な量の情報を咀嚼しきれなくて圧倒されてしまいました。淡い逆光とシルエット重視の人物作画や、背景美術の美しさは特筆もの。そして(おそらく)設定はしたけど、あえて語られなかったキャラクターの半生や共同体の営みの、余白の広大さ。

0 1

今日のハシゴで、アニメ2作品に共通していたのは、国を治める道具として徹底的にしゃぶり尽くされようとする女性、といういささかダークなモチーフ。
そして3作品に共通していたのが世界観の余白の広さ。特に登場人物達の描かれない部分の想像の余地の大きさが際立っていました。

0 0

続いて本日〆、いざ『さよならの朝に約束の花をかざろう』へ。制作スタジオが『白箱』の所で、キャラが吉田明彦氏で、作画が井上俊之氏となったら期待を積んでも積んでも積みきれないのです。未知数なのは演出でしょうか。(レイト割1000円) 🇯🇵

0 0

シネマート新宿の本編上映前の予告編集でマ・ドンソク出演作が2本も流れてきて、本編『殺人者の記憶法』にも出てくるから、昨日は実質マ・ドンソク3本立てです。

0 0

いざ『殺人者の記憶法 新しい記憶』살인자의 기억법(Memoir of a Murderer) へ。おかわりのつもりでだったのですが、思わずこっちのチケットを選んでしまいました。この版は一体? 全長版なのかアナザーエンディング版なのか、さてはて。(サービスデイ1100円) 🇰🇷

0 2

今日のハシゴは、主人公の男の子が絵が上手いから成立した話と、主人公の男の子が絵が上手いから最終的に成立した話と、主人公の男の子の母親がヘタウマのイラストレーター?(で、息子の方は映像作家?)だった話でした。

0 0

でもその前に、いざ『ダークタワー』The Dark Tower へ。原作未読ですが7冊分の内容を95分に収められる筈が無かろうと容易に想像できるので、続編隠しだったとしても仕方ないかなと…『IT』の時は参りましたが。それとも実写『亜人』のようにガッツリ刈り込んでくるのかな? (会員割1200円) 🇺🇸

0 0

今日のハシゴは、3本目は当然として、1、2本目も“記憶”或いは“過去”が重要なモチーフになっていた3本立てでした。

0 0

『ガーディアンズ』感想。展開早いなぁ! MCU/DCEUならあの手この手で130分は費やすところをたったの89分。反面、キャラの掘り下げを画で表現せず長台詞で済ましてしまうのは一長一短ですかねぇ。アメリカ産とは違う哀しき宿命を全員が背負っているのに勿体ないなぁ(キャップのには似ているけど)。

0 0

『宇宙戦艦ヤマト2202 第四章』観終わり。わはは。これまでで最も波瀾万丈に富んだ見所満載の章でした。あのラストのヒキは今後も豊富に用意されているであろうミスリードを期待させるに十分。ストーリー内外のサプライズやオマージュの数々も楽しい。パンフ延期のサプライズは望んでませんでしたが。

0 0