//=time() ?>
ちなみに、イラストのモデルは台湾コンテンポラリーダンスの第一人者であり、緑島に3年投獄された #蔡瑞月。
日本統治時代の台南に生まれ、高等女学校卒業後に日本に留学、日本におけるモダンダンスの先駆者である石井漠に師事。自由が丘の石井漠のスタジオでレッスンに励みました。 https://t.co/ep92q6HWfR
シマイシガニ、またの名をザビエルガニも、宣教師フランシスコ・ザビエルが海におとした十字架を拾ってくれたことで、背中に十字架をもってるという伝説がありますね https://t.co/5XJQbKDROd
今日はグーグルが陳進!お誕生だそうです。
陳進は台湾で最初の女性画家で、東京女子美術学校(今の女子美大の前身)で日本画を学び、日本画(台湾では東洋画とか膠彩画という)の技術を用いて台湾の文化や台湾の女性たちの美しさを表現しました。
このイラストの元になっている絵も大好きな作品です。
研究者、李文茹さんは霧社事件について「むしろ”霧社経験”」といったほうが相応しいとも言っています。私もそれに同感です。
また、そろそろシーズンを迎えた「花蟹」や、明日開催される台北プライドパレードについても書いています。どうぞよろしくお願いします
#台湾ごよみ
https://t.co/HAEAEufXZO
じつは「霧社事件」とはそれのみ単体で語られるべきものではなく、幾層もの複雑なレイヤーが重なって現代までも深く影響を与えていることを書いています。
映画『セデック・バレ』などで興味を持たれた方、ぜひともお読みいただけると幸いです。
霧社へのフィールドワークに同行させてくれた友人の
【お仕事報告】
台湾文化センターと紀伊國屋書店が製作、SNET台湾が監修された #臺灣書旅
文・人・政・食・旅・学・日の7つのカテゴリー29のテーマで台湾関連書籍約400冊を紹介。
栖来も「人」のカテゴリーでオードリー・タン氏関連本についてコラムを書かせて貰いました。宜しくお願いします。
普段はあの世への門を守る七爺八爺たちも、このひと月は夏休みに。
お疲れさまです。