ハマダミノル (小学生男児が狂喜するイラストレーター)さんのプロフィール画像

ハマダミノル (小学生男児が狂喜するイラストレーター)さんのイラストまとめ


ナウくてイマいイラストレーター。プロフェッショナル イラストレーター集団 イラストレーターズ通信会員。『読売KODOMO新聞』などで児童向け中心に絵を描いていますが、武器・兵器・ミリタリーなどメカ系イラストも描いたりしています。
「ざんねんな兵器図鑑」KADOKAWAから発売中。大の猫好きでTBSラジオヘビーリスナー。
behance.net/hamadaminoru

フォロー数:335 フォロワー数:517

「ヴォイテク伍長」1940年代 ポーランド。
ポーランド軍の兵士に育てられた兵隊クマ。足場の悪い山岳地帯で弾薬を運ぶ仕事に従事した。

https://t.co/t7V5UQOKk5

0 3

「コウモリ爆弾」1940年代 アメリカ。
夜が明けると暗い場所に隠れるコウモリの習性を利用してタイマー式の焼夷弾を取り付け、敵国の街を焼き払うという計画。回りくどいために計画中止に。

https://t.co/KuIqwBmAOt

0 2

「BV P.163」1940年代 ドイツ。
主翼の両端にコクピットが付いているトンデモデザイン。
左側が操縦担当、右側が機銃担当。実際にこんな形で飛べるのかは謎。

https://t.co/nHlkuShKpY

0 3

「インフレートプレーン」1950年代 アメリカ。
置き場所にも困らないし持ち運びもラクラクな風船のように膨らますゴム製飛行機。
ゴム製なので当然強度が弱く試作機止まりで計画中止に。

https://t.co/8o31wN8aj4

1 1

「ミステル」1944年 ドイツ。
飛行機そのものを爆弾にするという発想で作られた爆撃機。上の小さい方がパイロット搭乗機、下の大きい方が爆弾飛行機。下の爆弾飛行機が重すぎてパイロットの操縦に余裕がなくなるという結果に。

https://t.co/F9KHJDpC4n

1 4

「トリープフリューゲル」1940年代 ドイツ。
滑走路を使わない垂直離着陸機の原型。胴体と一体化したジェットエンジン付きのプロペラが回転して飛行するが着陸の方法が見えず計画中止。
映画「キャプテン・アメリカ」に登場するよ。

https://t.co/cqAAX2FcR3

1 4

「マイルズリベルラ」1940年代 イギリス。
とても奇妙な形の戦闘機。可もなく不可もなく決定的な理由はよく分からないが試作機止まりで計画中止に。

https://t.co/IUn8iJNOgK

0 1

「スティパ・カプロニ」1930年代 イタリア。
空洞の胴体の中にプロペラとエンジンが内蔵されている可愛い形の飛行機。機体性能は良かったが左右に曲がるのが困難な構造だった。イタリアなだけにマカロニ飛行機。

https://t.co/scUWQsQUKK

1 3

「XF5U(V-173)」1944年 アメリカ。
翼を円盤型にすると面積が増えて機体が浮きやすくなる。斬新なデザインの上、性能も良好!だがジェット機が登場し、時代遅れのプロペラ機は活躍する場が無くなってしまう。
https://t.co/u2hVumsWT8

1 4

「ボールトンポールデファイアント」1937年 イギリス。
機体の操縦と機銃を撃つ人間を別々に分けて開発された戦闘機。コクピットが邪魔で前には撃てないという致命的な欠陥でドイツ軍に惨敗。

https://t.co/NDKaJKCq5d

0 1