佐久印刷所さんのプロフィール画像

佐久印刷所さんのイラストまとめ


1903年創業
創業より色褪せることない『顧客満足度向上』への想い。
商印・出版・企画・グッズからさまざまな情報発信や印刷関連製品を手掛けています。
地方の印刷会社でも技術・品質は一級品。
佐久の魅力を伝えます。

#佐久 #印刷 #情報発信 #地域密着 #創業1903年 #印刷関連製品
sakuinsatsu.jp

フォロー数:312 フォロワー数:364

ぴんころ詣

健康長寿地蔵尊
ぴんぴん健康長生き ころり寝込まず楽に大往生
県内外から何度も足を運ぶ方もいます
参拝回数に応じてしきしがもらえます
(しきしについてはのざわ商店街振興組合にお問い合わせ)

2 14

佐久凧
江戸凧に魅せられた、創始者高橋太忠氏が佐久市野沢に居を構え、長男の誕生を記念して大凧をあげた。
佐久凧保存会 春風会として活動

1 8

成田山豆まき
真言宗智山派の名刹
毎年3月3日に豆まきを行い地域の人が大勢集まります。

1 8

望月 豊川稲荷神社

鹿曲川沿いの断崖の岩肌に弁天窟がある。

3 16

望月榊祭
信州の奇祭と知られている火祭り
松明を持ち山から駆け下り、鹿曲川に一気に投げ入れる。榊神輿のぶつかり合いは迫力あり。

3 12

佐久印刷所
創業1903年の総合印刷会社。
印刷関連幅広く対応し、お客様のお困りごと解決します。
佐久ひとまち百景運営。

0 3

パラダ
上信越自動車道佐久平PA直結でアクセス抜群。
夏はスライダー、キャンプ、アスレチック
冬はスキーがおすすめ。温泉もあります。

0 4

佐久バルーンフェスティバル

全国から熱気球があつまる競技大会として有名です。
見るだけではなく搭乗体験もできます。
GW中の開催で、これが終わると佐久は田んぼに水が入ります。

0 6

コスモス街道
群馬との県境近く内山の国道254号線沿いに約9Kmにわたってコスモスが咲き乱れる。
地元の人達が大切にそだてたコスモスを是非御覧ください。
見頃は9月上旬から中旬です。

1 8