//=time() ?>
シャアってゲリラ掃討作戦後、木馬討伐の任に就いてから作戦の失敗続きでア・バオア・クー陥落まで大した功績も挙げてない。無能なイキリ若輩士官に過ぎないよね。総統のお友達で英雄でもあったドメルがバラン星基地を失っただけで軍法会議で死刑判決を受けるのとは大違い。
40年前の1980年10月発売「アニメージュ 1980年11月号」は映画サイボーグ009超銀河伝説を強力プッシュ。そしてブームの火付けとなったアニメーター金田伊功氏特集。同社刊「リュウ」でも特集を掲載。この後、別冊まで発売した程に金田氏を推していた。 #80年代
40年前の1980年9月発売「アニメージュ 1980年10月号」は80年上半期アニメグランプリ。作品1〜5位は「機動戦士ガンダム」「地球へ…」「サイボーグ009」「マルコポーロの冒険」「ルパン三世カリオストロの城」という結果。マルコポーロが再見できないことが本当に悔まれる。#80年代
2025年大阪・関西万博公式ロゴマークがコロナウィルスを連想させるのは意図的なもの?
徳間書店「アニメージュ」1980年9月号。80年の8月はTV各局がオリジナルアニメを放映。日テレ「フウムーン」「キャプテン」、 テレ朝「マリンスノーの伝説」。そして劇場では「ヤマトよ永遠に」が公開。秋の新番組には「鉄人28号」と「あしたのジョー2」が控えてました。#80年代
超神マスターフォース&トランスフォーマーVの劇伴。超神はヒット曲集(なぜかカセットテープでしか発売されなかった)のみで音楽集は発売されず、ビクトリーは音楽集どころかヒット曲すら出なかった。石田勝範先生の燃える劇伴CDが欲しいよ。 #CD化されたらヘビロテするサントラ盤
渡吾郎はミュータント。 #キラメイジャー
講談社「HOT-DOG PRESS増刊 1988年7月24日号 AKIRA WORLD」(1988年)。1988年に夢見た東京は2020年の現実の遥か先を行ってました。#80年代 #AKIRA
シド・ミード先生の訃報。ZガンダムTV放映前、なぜか近所のコンビニでシド・ミード先生画のZガンダムポスターが販売されていたのを買ったのを思い出した(下図と同じ図柄)。ガンダムとの関わりはターンエーよりもずっと前。 #80年代 #Zガンダム
1977年11月刊のマーベルコミックス「スターウォーズ」。ビデオのない時代、これと英語版のドラマレコード盤を聴いて何度もエピソード4を反芻した子供が50代になってエピソード9を観れるなんて。 #StarWars #スターウォーズ