やのひと さのひとさんのプロフィール画像

やのひと さのひとさんのイラストまとめ


麻雀とレトロゲーム好きのおじさんです。
時々政治に関するつぶやきもします。
最近はX68000のエミュレータに夢中。昭和のマイコン少年に戻りたい(笑)

フォロー数:439 フォロワー数:481
# mz1500

キャラはこのくらいのサイズがいい感じなんだろう。
背景は屋外のごちゃっとした場所が相性がいい模様…
屋内は…場所によるか…
デジタル8色で壁のしっくいの表現は厳しそうだもの(^^;

1 4


ADVゲーム風、画像表示の大きさテスト
ドット数が多い方がいいにきまったるか…(^^;
横だけでもドット数を稼ぐ闘神都市(古くはデゼニランド)式かなぁ←処理は楽だし

5 18


32*20(256*160ドット)で表示←まだ画僧セレクトはできない
縦横比の調整が難しいのぉ…少し横を詰めるか…
容量は1枚約15KB、EMMは16MB使えるから1000枚くらい入る(^^;
僕のへっぽこアセンブラで今のプログラム容量は157バイト、当分メインメモリの心配もいらんな(^^;

4 12

追加:CLANNAD編
好みの問題だけど
立ち絵の背景が凄くいいと思う。

1 4

一枚だけやってみました。

はじめてだからちょっとてこずりました(^^; https://t.co/xcJ0e6V0uH

2 9

素敵な素材であります
試しにデジタル8色に変換してMZ1500まで連れてきました。
1キャラの画像サイズが128*128(PCG256個、16*16キャラクタ)だから扱いやすさそう、

https://t.co/YAQdmn7sND

4 9

RGB各色への書き込みテスト

このルーチンは青のPCGデータだけどばっと書き換える(←その次は赤…)…という操作がしやすいので
たとえばフォントデータの定義とか楽そう

0 3

自分が書いたきったねぇソースを元に手順を書きますと
0番~999番のPCG番号とPCGを表示するスイッチを一個一個VRAM1と2に書きます。
←PCG番号を扱うときビット操作が必要なのがちょい大変

あとは
バンク切り替えでRGBのデータを流し込めばOk
…のはず

0 3

画像サイズが調整できたら、これを各種ツールでレトロPCの画像フォーマットに変換する。

0 3