//=time() ?>
70年代に出た大島さんのイラスト中心の冊子、今ならムックとでもいいましょうか(メルヘンリーフは詩画集ですが)。ご本人によるエッセイ等が載っているのが記録としても貴重です。徳間書店から出た(テレビランド増刊!)『大島弓子の世界』の表紙に書かれた詩、これだけでもう素敵。 #昭和まんが雑談
12月に河出書房新社から出た『田渕由美子ベストセレクション』をようやく読んでます。所謂〝おとめちっく〟の中でも、読後に感じる季節風のような爽やかさはひときわ。ファンシーな絵に派手すぎないお洒落な色使い、男の子にバンカラ系が多い落差も楽しい。作品リストも有難いです。 #昭和まんが雑談
#まんが者 昨年末は近藤聡乃さんの作品にハートをわし掴まれました。ラストの着地が美しかった『A子さんの恋人』NY生活を描いて、コロナによる街と生活の変容の記録になっている『ニューヨークで考え中』どちらも読み応えあります。
#ブラチャイ2巻
パートカラーも鮮烈に美男ばかりが殺される男ジャーロとして、謎を追うミステリとして、さらには中華街を知るマンガとしてもより楽しめる第2巻、ジェンダーフリー主人公かなやの可愛さと柘植とのバディ感もまして、続刊が楽しみ!
4月の『ANIMAL X』復刊を皮切りに、7月まで杉本亜未月刊が続くわけですね。めでたい。今は茗荷谷のマンガナイトBOOKS様で原画展も開催中!貴重な原画とグッズの数々に加え、杉本先生の映画愛が炸裂する一冊『杉本亜未のシネマタマシイ』も近日中に販売頂く予定なので是非お手にお取りください!
三原順原画展@大阪のチラシを本日モモモグラ様にごっそり預けてまいりました。松浦だるま先生の『累』展の期間中置いていただいてますので、目にとまったらお手にとってください! タイプは違えどいずれも貴重な大阪での原画展!興味持たれた方はぜひ三原順原画展にも来てね!(強引)