//=time() ?>
二ツ銘則宗、京都国立博物館での展示おめでとうございます!(~3/24)
というわけで、二ツ銘についての考察を投げておきます。
壬生寺の地蔵菩薩にもたらされた一文字則宗があって、それを地蔵オタクの尊氏が欲しがった、「かもしれない」ってロマンです。続
#刀剣自由研究展
https://t.co/FrzEqk54uL
ちなみにこれは、トンチキではない方の、刀剣乱舞イベントの推しのちよこ。
(ヒルトン東京お台場の刀剣乱舞ビュッフェ。
髭切の白ゴマのタルトショコラ
&
膝丸の黒ゴマのタルトショコラ)
後家兼光さんいらっしゃいました!
こいつぁ春から縁起がいいわえ。
ということで、夜中ですが、うちの本丸ではこれから新年会(リバイバル開催)兼歓迎会を開催します。
「夢女子が選ぶ2023年の100人」刀剣男士編続き(終)
65. 孫六兼元
79. 小竜景光
81. 笹貫
82. 大俱利伽羅
87. 五月雨
90. 大般若長光
メディアミックス男士が伸びている感じですが、実休さんや孫六さん(実装10月なのに追い上げすごい)などの新顔もランクインしてますね~。
「夢女子が選ぶ2023年の100人」刀剣男士編続き
34. 山鳥毛
37. 加州清光
47. 薬研藤四郎
48. 一文字則宗
61. 大包平
64. 山姥切国広 →続
「夢女子が選ぶ2023年の100人」に、刀剣男士18人がランクイン!実休さん強!
夢女子の10人中1人は刀剣に恋しているのでは?
5 .へし切長谷部
24 .実休光忠
27 .豊前江
28 .山姥切長義
30 .肥前忠広
32 .鶴丸国永 →続
(こんな時ですが、こんな時だからこそ、ちょっと楽しい話題も呟こうかと。) https://t.co/q9XzP0bBZr
藤田美術館 菱川師宣「大江山酒呑童子絵巻」
美男子の姿だった酒呑童子が、酔って鬼に戻っていくのですが、5本だった手指の数が次のシーンで4本になっているのに気づいて、ぞくっとしました。足指は2本です。
菱川師宣の描く鬼の断面は袋みたいで、死体の切断面とか見たことなかったんだろうなあ。
比較画像:兄者
弓籠手は、右手で引いて矢を放ったとき、弦が左袖に引っかかるのを防止するものなので、左手につけます。
https://t.co/OqcaScRGe0
まあ、後家兼光は洋装だし、袖は関係ないのでしょうが。
なお、弓道では、たとえ左利きでも左手で弓を引くことは許されません。実戦はどうなのかなあ?
トーハク大包平・鳴狐・毛利藤四郎の展示、ありがとうございました!
11/25に日刀保の全国大会の後で夜間開館に行ったら、刀剣コーナーに会員さんがぞろぞろいて笑った。
16時まで全国大会で123振の刀剣を鑑賞後、おかわりで東博に来る。そんなに刀剣が好きか。好きです。
https://t.co/B6NaoKBz3x