//=time() ?>
昨晩の既視感問題😅。#宮崎駿 監督が資料が乏しい筈の1979年になぜこのシーンを描けたか。独学の賜物だと思いますけれども、博覧強記の高畑勲監督とのスイス・ドイツ・イタリアのロケハン経験や制作過程で何か、あるいは中世史や甲冑を調べまくっていた大塚康生さんが傍にいた影響もあったりして……
#森康二 さんの紙芝居作品②
『アルプスのしょうじょ 後編』(1994年 教育画劇)
アルムの絶景は厚塗ですが、フランクフルトや山小屋内は鉛筆線を活かした水彩。背景の様式にもこだわりが感じられます。哀しい顔のハイジ、ツインテール風のクララと美人のロッテンマイヤーさんも森さんらしい上品さ。
『#アルプスの少女ハイジ』パイロット版に #森康二 さんが参加されていたことは良く知られています。その際は三つ編お下げのハイジ(画像1)でしたが、紙芝居版ではテレビシリーズ同様ショート。 青ショール+オレンジのジャケットが可愛い。ベージュのブラウス+黒ベストは森さんのこだわり配色かも。
追記。
高橋真琴氏の『別冊りぼん』(1968年)掲載作品を見て、千家和也氏作詞・麻丘めぐみさん歌唱の『アルプスの少女』(1973年)
https://t.co/bpyynDwYE3
が脳内再生されました。なるほどテレビシリーズ以前にハイジ-ペーターの恋愛強調変形ブームがあったと。今のアンソロジーと変わらないかも。
『#耳をすませば』余談11
雫が読書に耽っている間、外を歩くプール帰りの小学生4人。コンテでは男子2人。前を歩く兄弟、後の少女2人のクロールの水かき手振りなどは、演出・作画で追加されたもの。#安藤雅司 さんが原画を担当されたシーンです。
平凡な子供たちを愛する #近藤喜文 さんらしい追加。
お母さん(草壁ヤス子)の設定。
「かしこい 知的な女性
周囲の反対をおしきって学生結婚した行動力
サツキの性格は母ゆずり」
父母は学生結婚だった模様。
扇柄の着物は後にエボシ御前に受け継がれています。
本編のお母さんの着物は柄無しです。療養中ですから。