//=time() ?>
立体化すると君腰がっつり痛めそう…
違う、そういうことではない…
握れる手。ローポリにしつつ割とまともに握れるようにしてあるので汎用性高い。 コミケの時期なのでfbxはあとで流そうかなと思います(本人は申し込み忘れてましたが
久しぶりに復帰…。 ちまちまモデル作りやってるんだけどクリスタはいまだに3Dの扱いがへたくそなのでいい加減にしろよと思いつつ自分バランスでまともに使える手のモデルを作ったり…
はー、試行錯誤してた口の中身、ようやく作り方込みで確立できた気がする… 歯を作るのホント難関だった、単純だったはずなのに…
必要なパーツ仮当てしたら△30000超えたんでやりすぎですね… 制限のある中で作るのって難しいわ…
AutorigProできれいに曲げようと思ったら、やっぱこの方式が一番確実かもしれん(ウェイト調整も少なくて済む
耳だけだときもいっすね…
ポリの分割は結構よいかも。耳が後ろを向く動きさえ破綻しないなら他は楽だしな
このライン。 このモデル自体はテスト用なんで新しく作り直すけど。デフォルメのためには人体観察するのがやっぱ一番だな…気づきが違うぜ…