//=time() ?>
@Qja7gD0ypnZWqNt (返信ご無用)
二次創作では、完全に「タヌキ」扱いです(画像参照)😅
とはいえ、本編では前回(6話)から「鬱展開🥶」となり、今日(20日)放送の続編に戦々恐々としています😰
「女の子が主人公」という話で、久しぶりにリアルタイムでガンダム作品を観ましたが、想定外の面白さでした😲
@dddd2_ (追伸)
「ゆっくり茶番」の件、もし"元凶"の思惑通りになっていたら「ゆっくりボイスを使った動画もどうなっていたか・・・😰」という心境です😓
しかし4630万ネコババした輩といい、世の中には『こち亀』の両さん的な「セコい奴🤑」が多いものだ、と実感しました😖
@yukumedeheppoko 「歴オタ」的な話で恐縮ですが、5話のこのシーン、「院政」で知られる白河上皇か、その父君の後三条天皇の名前も出して欲しかったりします😅
白河上皇が「治天の君」として君臨した半世紀は、その後の「源平合戦」や「幕府誕生」の遠因となる出来事が多く起きた時代でもあるものですから・・・😓
@dddd2_ ご心配なく、今週末の投稿は「厳しいだろうな😖」と想定しておりましたので😄
それにしても『ソフィー2』、オリジナルの身体(?)
だった頃のプラフタと、ソフィーのお祖母さんらしき女性が・・・!!プラフタの「過去」と「お祖母さん」のエピソードが、こうした形で描かれるとは「想定外」でした🤩
@1059kanri 動画にして解説すると、この時期の歴史が「濃密」だった事を再認識させられます😲この頃の戦績のせいで、信玄あたりに比べて「戦下手」のイメージが持たれがちですね😓
広告にも書きましたが、ラストのきつねちゃん、可愛かったです😍こんな狐になら「化かされてもいい」と思ってしまったり・・・😅
@KyabadyDD 正直な話、二次創作での「ハタ迷惑(# ゚Д゚)」ぶりのせいか、てゐの事はあまり好きではなかったりします😓
添付した画像、ドラえもんの有名な「オシシ仮面」のパロディですが、こんな風に「因果応報」になる姿を見ると、溜飲が下がったりします🤣
@R_u_0725 面白そうな動画を紹介して頂き、有難うございました😄
新番組『月とライカと吸血姫』、面白くなりそうです!!まさか林原めぐみさんがアヤナミ以外で、ガチの「萌えキャラ💕」を再び演じて下さるとは😍
「60年代のソ連」のような国での宇宙開発、少しレミリア似のイリナ、私の趣味にドンピシャです🤩
@ytxty1 冴月麟「そんな事言ったら、原作本編に出られなかった私の立場が無いじゃないですかぁ~~~っ😭」
冴月嬢、二次創作では「レイサナに比べて真面目(巫女らしい)」なイメージで描かれていて「没キャラ」になったのは、個人的に「惜しい😖」と思っています😅