//=time() ?>
続)宇宙空間でのランデブー飛行技術は日本が「おりひめ・ひこぼし」「こうのとり」を通して30年近くかけて地道に育ててきた技術の一つ。上記衛星はJAXAから試験設備共用や知財提供を受けて開発されており、税金で開発・発展されてきた技術が、こうやって民間の経済活動に還元されていくわけです
宇宙研ライトスタッフが寿命を削りながら粘り強く力技で「はやぶさ」を地球に帰した話は確かに凄いんです。さらにその後継機「はやぶさ2」が、待ち受ける敵を組織力と想像力で先回りで丁寧に潰し「訓練は実戦のように、実戦は訓練のように」でミッションを完遂してしまった話も凄まじいんですよ
1年以上たった非公開FANBOX記事の中からお蔵だしカット(先行公開した原稿を手直し)。
カンストして第一線を若手に譲り、国防省との共同哨戒オペレーションに就く駆逐艦娘「磯波」。バズーカ砲の様なカメラでずっと海を撮ってる。
1年以上たった非公開FANBOX記事の中からお蔵だしカット(+加筆修正)。FANBOXやってると薄い本に載せる予定のないその場限りのイラストもちょこちょこ描くことになるから、普段描いてるイラストとの整合性とか考えない落書きが増える