//=time() ?>
噴射のパーティクルを入れたらランクがGoodに下がってしまったのだけが残念。Publicにしてるのでもうちょっと「使える」ギミックを入れたいのだけど、あとは指ペンくらいか。 Mobileだとコライダー使えなくてどうせ飛べないしなぁ。
自室の電灯の威力を上げたら手元も明るくなったからまぁいいか? と思ってたんだけど、逆に目が疲れてきたかもという気がしてきたのと、そろそろ散財しないとしぬぜな感じだったので買いました。 結論、良いかも。日が落ちても明るさが維持されていて、目に優しい雰囲気な気がする。
また安直に作り始めて「思ってたんと違う」になりそうではある。
正面向きだとリスとかネズミっぽいけど、本当は恐竜が作りたかったんだ…… 腕が横に付きすぎなんだなって今気付いたけどもうめんどくせぇからこのままで良いし、前に付けたら付けたでさすがにヒューマノイドとして動かした時不自然過ぎちゃう気がする
敷地内にやたらと発育が良くてほぼ木、みたいな雑草が生えていたので、使い捨てか? って価格の芝刈り機を買ってみた。安物のわりに一瞬ですべてを薙ぎ払うパワーがあって、むしろちょっとひいた。
そもそもがかなりぼんやりした状態でVRスカルプト始めてて、Blender持って来てからもちょこちょこ調整して……という感じなのがわるい。最初の段階でもうちょっと細部詰めてからコネコネした方が、納得したものが出来上がる気がしてきた。 https://t.co/bsPNjLiGtY
ぐわー
これがあると腰に良い魔法のアイテム……らしい。適当なクッションでも置いときゃ良いのかな。
このご時世だしヨリドリミドリだろと思ってたのに、無くはない、くらいしかない。というか「足でも回せる発電機」みたいなものしか見つからなかった。 負荷とか細かく調整したいわけじゃないけど、「発電機にもなるエアロバイク(ペダルだけ)」を所望している。