//=time() ?>
横恋慕合同誌、掲載作品見事に全て傾向の違うストーリーで、とても面白かった。リハが魅力的なのは勿論ですが、モブキャラが実にキャラ立ちしてました。涙あり笑いあり。一冊で何度も美味しい仕様になってます。ので、未読の方は是非w
画像はモブキャラがハさんに告る姿を目撃してモヤるリ
あちし、薄い本でちびり描くの好きなんですけど(画像は以前作った「覚醒」から)、リヴァイさんの幼少期がめっちゃ不憫で不憫で仕方が無くて、幸せな子ども時代を過ごして欲しい、という、一種の育て直しみたいな気持ちが働いているからかも https://t.co/G0I6mXWNfH
兵長はおじいちゃんになっても絶対素敵だと思うのよ。きっと、いや、絶対モテている筈。
うんと長生きして、お土産話を山とこさえて、懐かしい人達と再会して欲しいわ
進撃映画のキービジュに兵長とハンジさん並んでいて嬉しい。私にとって双翼と言ったら彼らなので。残念ながらハンジさんは物語途中で落鳥してしまいましたが。自由の翼を背負って飛び立った姿尊かった(滂沱 兵長も志半ばで散った仲間の想いを背負って、満身創痍で戦い抜いた姿、格好良かった
今回横恋慕合同誌に参加させていただいたのですが、現パロ作品でした。原作軸で描いたとしたら、どんな内容になったかな〜と考えたら、戦後、すっか歳を重ねたリヴァイが洗濯屋さんを営んでいて、そこにやってくる老婦人や小さなお嬢ちゃんにモテモテ。でも誰にも靡かない、というお話になるかな、と
#リヴァハン横恋慕合同誌 アンソロジーに参加させていただきました。 動物学者として生き急ぐハンジさんは、人間には好かれても、動物からはからっきし。そんなハンジさんのことを、我こそが一番理解している!と自負するリヴァイ。が、そこに割入って来るヤツがいる。そいつとリヴァイの攻防。
時折俺の脳内で、リヴァハンが社交ダンスを披露してくれるんですが(妄想強火)、ワルツ良いよね素敵と思いつつ、身長を考えると二人ともに男装してタンゴ踊ってくれても良いよねって