//=time() ?>
現役書店員芸人、カモシダせぶんさんが、本のプレゼン対決「ビブリオバトル」にて、「剣と魔法の税金対策」を紹介してくださったそうです。
しかも1位に! ありがたい!! https://t.co/m2yiWselwI
要は、「めっちゃ派手な機体に、めっちゃ有名なパイロットを乗せて、敵のめっちゃ派手な機体に乗っためっちゃ有名なパイロットを倒す」ことで、「勢力の趨勢が決まる」的なのが、戦術としてまかり通るようになったと。
なので、「リリカルなのは」で、クロノ・ハラオウンの少年時代を高橋さん、大人時代を杉田さんが演じたのを見て、「おいおい龍虎王が虎龍王になったよw」と密かに笑ったもんです。
ワンピの、「親」「師匠」的なポジションのキャラは総じてかっこいいのが多いので好きです。
そして彼ら彼女らの意思を、ちゃんと当人たちは継いで言ってくれているのがいいのよね。
まぁホントいろんなモンが売ってましてね、西洋甲冑ワンセットとかありましたよw
あと、模造刀・美術刀・居合刀を売っているとこもあって、店のおいちゃん
「最近、女の子がよく興味持つんだよね~」と笑ってました。なるほどw
個人的に、ここ五年くらい読んだ漫画の中で一番かっこいいジジィは「天竺熱風録」の尊師だと疑わない私です。
「何者でもエエがな、力なんぞはな、使わんためにあんねんで」
今週のトロプリ・・・「地上と交わった経験を持つ人魚は、その記憶を奪われる」掟・・・そして後回しの魔女の「なんだお前は」、伝説のプリキュアの、「すでにこの世にいない」・・・魔女の最終目的が「不老不死」、そして、「愚者」・・・・なんかこれ、組み上がる未来がかなり暗いのだが!?
ハドラー3・・・他社誌の不人気新人がまさかのバズリからの人気急上昇に危惧し、潰そうと馴染みのキャバ嬢を利用しハニトラを仕掛けるが、まさかの業界最強クラスのベテラン編集者に邪魔され逃げ帰る。