ストレンジラブさんのプロフィール画像

ストレンジラブさんのイラストまとめ


終わらないプレリュード奏でて生きてゆくみたいだねって
僕ら笑う 死んでるように

フォロー数:447 フォロワー数:1339

「スウィングキッズ」
ホールでの高速横滑りパン、練習シーンの靴のカット繋ぎの流麗さ。虚構と現実、時空を越えたカット連鎖や切り返しは「サニー」よりスゴかったと思います。「モダンラブ」流しながら疾走するシーン、カットバックもアガるし、「汚れた血」の踏襲は泣いた。「クソ イデオロギー」

2 23

「荒ぶる季節の乙女どもよ。」8話
朗読劇の牽制、スポットライトによる光と影のパワーゲームは圧巻。相手の影の心臓を踏むと恋が叶うっていう文化祭の迷信が人物間の恋の推移と密接になっていて、内面を可視化している。

0 5

「ロードエルメロイⅡ世の事件簿」7話
列車密室ミステリーというクラシカルな設定。均整な画面構成。グラス、液体の押韻。「やがて君になる」でも飲み物の波紋の描写は多かった。流動性、不確定性。

0 0

「荒ぶる季節の乙女どもよ。」1話
「北北西に進路を取れ」だった。主観目線で空間が歪む走るシーンは原作忠実に再現してた。「ローリング☆ガールズ」と並ぶ女子学生とTHE BLUE HEARTS。

1 1

ハルレオもいいけど、キャロチューとしのかよもよろしくお願いします。

0 3

「キャロル&チューズデイ」7話
1話出会いのシーン、今回の生い立ちを吐露するシーン、両方夕陽が差してる。お互いの心が融解したり、サインとか、何これ、ただの最高じゃん。

0 0

大学生あすか先輩は分け目が違うのか。花京院も顔の向きによって分け目や生え際が変わる。

0 3

「水は海に向かって流れる」1巻
複雑の境遇を抱えてるけど、闇雲に介入したりはせずに人物ほとんど中立に徹していて無理に修正とかもしない。水面下の探り合い、潜水戦も繰り広げられるけど、自然体でニュートラルに構えて日々の水流に乗る。淡いトーン采配が素晴らしい。

3 19

「スパイダーマン:スパイダーバース」
どうして面白いか。「思春期だから」。「顔を見るな手を見ろ」とか小粋な仕掛け。ジュブナイル、ヒーロー誕生譚、チームムービーとしても至高。臨界点。時間は相対的。体感時間が速すぎた。スパイダーマンノワールのフォルムといい全てが嗜好に合いすぎて。

2 35