//=time() ?>
@hiroya_sd こんにちは 参加逃してしまいました🥲 間違い探しも不参加もバツが悪いですね😅 次回を楽しみに🍸
10月10日は世界メンタルヘルス・デー に、ちなんだ絵本 【ことばのかたち】 わたしの話すことばは、どんなかたちや色をしているだろう……。 言葉は気持ちが彩るという事を改めて気付かされる絵本です🌷 私も天使の落とした羽根で 心を無理矢理くすぐるようなツイート届けたい ・・・なんてね😝
10月8日はそばの日 に、ちなんだ絵本 【そばせい】 蕎麦の大食いの賭けで小銭を稼いでいた清さん ある日、限界超える量での賭けを受けちゃって・・・ 蕎麦の落語と言えば「時そば」ですが この「そば清」も面白いです😄 ぜひ真“打ち”の噺を聞いて下さい 名人の蕎麦はやっぱり上手い(美味い)❗️😁
10月7日は大人のダイエットの日 に、ちなんだ絵本 【ドン・ウッサ ダイエットだいさくせん!】 ウサギの親分ドン・ウッサがダイエットに挑みます🐇 3羽の子分が変わったダイエット法を次々に考案するも⁉️ 親分子分の愛情たっぷりの関係に癒される 漫画家キューライスさんのシリーズ絵本2作目😄
9月27日はGoogle創立記念日 に、ちなんだ絵本 【数って どこまで かぞえられる? グーグルの もとに なった ことば】 10にゼロを足していくと…数える物も壮大に❗️ グーゴル(googol)は10の百乗 なんと無量大数より大きい数‼️😵💫 Googleはgoogolのスペルミスから生まれたらしいです(ネタバレ)
9月23日は国生みの日 に、ちなんだ絵本 【国生みのはなし〜イザナキとイザナミ〜】 新しい古事記絵本の第一弾 イザナキとイザナミが世界を創るお話 二柱で国を創った後、様々な神を産んでいきますが 火の神を産んだ影響でイザナミは死んでしまいます イザナキは黄泉の国へ会いに行きますが・・・
9月20日は敬老の日 に、ちなんだ絵本 【ぼくは孫】 「おじいちゃんとおばあちゃんのうちはまるでてんごく」 おじいちゃんとおばあちゃんの家にお泊まりした時 2人ともどうしてそんなに優しいのか疑問を持ったぼく 自分が孫だからの仮説を立てて・・・ 祖父母への恩返しはマゴマゴせずお早めに😁
@WalkingYamasan0 特にシマリスくんは😁
9月6日は黒の日 に、ちなんだ絵本 【くろいの】 他の人には見えない“くろいの“を見かけた女の子 ある日、思いきって話しかけると日本家屋へ招かれて・・・ 銅版画で描かれた優しくて美しいモノトーンの世界でも 女の子と“くろいの“の寂しさがシンクロして生まれた出会い❓ 黒い展開はありません😁
9月5日は石炭の日(クリーンコールデー) に、ちなんだ絵本 【黒いダイヤ】 山口県の大嶺炭田では無煙炭と呼ばれた 煙の少ない良質な石炭が採掘されてました 渋沢栄一が経営してたりと 石炭採掘の歴史もドラマチックで面白いです 元々紙芝居だったものが絵本化されました すみに置けない作品です😁