//=time() ?>
11月29日はいい肉の日 に、ちなんだ絵本 【切り身の図鑑 2肉】 食事や買い物が楽しくなる図鑑です 鶏・豚・牛をメインに詳しく部位の切り身を図解 他にも食材となる動物と肉を広く紹介 命をいただく事にもきちんと触れています(ニクいね) 食材に感謝し 美味しく残さず食べる事こそ 原罪の贖罪☹️
11月21日は大工さんの日 に、ちなんだ絵本 【だましえだいく】 大工志望の青年ハンヅ君が見習いとして働き始めます ところが彼の担当した所は何でも騙し絵に⁉️ クビになってしまいますが 金持ちの家が火事の際、彼の才能❓が役立ちます そして変わった匠が誕生❗️😁 楽しいトリックアート絵本
11月21日は世界ハロー・デイ に、ちなんだ絵本 【はずかしがりやのきょうりゅうクランチ あいさつのえほん】 キャラクターとやり取りしながら挨拶が学べる参加型絵本 自己紹介や相手を思いやる気持ちまで楽しく身に付きます 対人とインターネット どちらの挨拶も〝あげる‘’のが大切😁
11月20日は毛皮の日 に、ちなんだ絵本 【氷河鼠の毛皮】 宮沢賢治の童話絵本 弱肉強食の範疇を超えた乱獲に対する批判が 賢治ワールド全開で描かれます 文学的表現が難解なきらいがありますが 読み応え十分で絵も美しい傑作絵本 列車が舞台なのもタイムリー⁉️😁
11月19日は哲学の日 に、ちなんだ絵本 【おそろしくへんなローリー】 タイトルがエドワード・ゴーリーを彷彿とさせます 表紙からしてパンチがあります ローリーちゃんのキャラ立ちがすごくて 日野日出志とティムバートンを2で割ったような風貌 多様性について負の感情で抉ってくる攻めた絵本です🤨
@6M2SXDwtMBuivM6 異論はありませぬ😁 僕はコロナのこと全てを忘れて暮らせたらどんなにいいかと思ってるんだ
@ohtaya_okaya 今は、趣味に寛容な風潮ですよね
@smappa_kuri_rui そうですね 死後彼の妻からR.E.M.に贈られたエピソード😿 ポロリしちゃいますね、ギターだけに(コラ
殺人クマ 熊って耳の造形がアザといし カタカナ表記だと どうしても可愛いイメージが先行しますね😅
11月8日歯いい歯の日 に、ちなんだ絵本 【いーはとあーは】 いーしたり あーしたり 歯に注目させる絵本 乳歯と永久歯の違い 犬歯や臼歯 虫歯について 分かりやすく語りかける絵本 乳歯の治療は控えの永久歯がやられないうちに 虫歯とかけてドタキャンととく その心は 穴埋めが大変です😁