//=time() ?>
@dr61888798 かないみかさんが歌うのも感慨深いです☺️
1月23日はワン・ツー・スリーの日 人生に対してジャンプする気持ち持とうとする日 に、ちなんだ絵本 【エマおばあちゃん、山をいく】 エマさんは アパラチアントレイルを踏破した初めての女性(当時67歳❗️) 米国のアパラチア山脈を14州またぐ3,500kmのルートをです‼️ 希望と感動が貰える絵本です😊
@ponkichiponme やった❗️これでプチインフルエンサーですね(小っさ😁 私も何気に紅茶率増えてます😆
1月17日はおむすびの日 に、ちなんだ絵本 【おむすび7(セブン)】 命を結び、世界を結ぶ使命を担うおむすび7❗️ 山で遭難したアキラくんの救出に向かいます 道中で困っている人や動物を救う中 メンバーが減っていき・・ 社会風刺に温かいメッセージの具沢山絵本 米だけにキャラが立つのも当然⁉️😁
1月16日は閻魔参り・閻魔賽日 に、ちなんだ絵本 地獄がお休みなので地獄のユルい絵本を 【じごくのラーメンや】 亡者達が天国にはお菓子があるのに 地獄には何も無いと嘆きます 地獄は嫌だ(笑)と言う声も そこで閻魔大王は激辛ラーメンを作りますが・・・ 下の意見を取り入れる閻魔様はCEOの鑑😁
1月12日は桜島の日 に、ちなんだ絵本 【桜島!まるごと絵本―知りたい!桜島・錦江湾ジオパーク】 桜島の噴火の歴史と人々の暮らしが楽しく分かる絵本 大正時代の大噴火で地続きになったんですね😲 桜島火山は敬愛と畏怖の対象であり 神そのものなのかも知れません😌 でもできればグッバイ火山灰⁉️😁
@glayer_bb8793 飛ばしてますね😁
謹賀新年😆 1月1日は元日 に、ちなんだ絵本 【あけましておめでとう】 日本のお正月を簡潔な文章で 細かく取り上げていて 伝統文化が分かりやすく伝わります 門松、おせち、お雑煮、お年玉、かるた、ふくわらい、たこあげ、はねつき、はつもうで、etc おとそが若い人からなんて知りませんでした😄
子年も最終日 休日寝通しが多かった年でした😅 いつからだろう 庭駆け回る犬から こたつで丸くなる猫になったのって 今日はネズミになろうかな 小さな車でお買い物 シートで丸くなりつつ街駆け回るよ😉
来年はコロナ禍が「コロナか・・・」 と言える年でありますように😌