Susie@Honolulu, Hawaiiさんのプロフィール画像

Susie@Honolulu, Hawaiiさんのイラストまとめ


Honolulu Event Today ホノルルのイベントと歴史・文化を紹介。東京生まれ。横浜育ち。静岡市を経て、ハワイ州ホノルル市へ移住。情報収集のため、ハワイを愛する皆様をフォローさせていただきます。ハワイの情報を共有するためのアカウント。リポストはご自由に♪ ハワイに関する問い合わせには回答させていただきます。
youtube.com/@susieathonolu…

フォロー数:2986 フォロワー数:3059

男性はマロ(褌)をまとい、女性は1枚の布を腰に巻き、膝まで垂らしている。それ以外は裸身である。装身具としては、腕輪、首輪、お守りなどがあり、貝、骨、石でできている。羽毛で作った外套や帽子を大事にしている。外套は背の中ほどまで達し、帽子は頭にぴったりと付き、半円形の突起が付いている。

4 10

島々はアトゥイ(カウアイ)の大首長に従属しているが、エニーヒーオウ(ニイハウ)の人々は時々戦った。彼らの武器は槍で、一方の端が鉤の手になり、反対側は平らになって先が尖っていた。また長さ1ft半の短剣を紐で手に固定し、接戦で敵を刺す。彼らは、そのような武器を売るために我々に見せてくれた。

4 7

この民族が、この巨大な大洋をこんなに遠くまで広がっているのをどう説明したらいいだろうか。南はニュージーランドから北はこの島々まで、そしてイースター島からヘブリディーズ諸島(バヌアツ)まで。それ以上どこまで広がっているのかは知らないが、ヘブリディーズ諸島の西に及ぶことは断言していい。

4 12

昨晩の雨で生じた流れから4つの水樽が満たされてボートに積まれ、現地人たちからわずかのヤムイモ、塩、塩漬け魚などを手に入れると、船に戻った。彼らは塩田で作った塩を使って魚や豚を漬ける。彼らから入手した塩漬け魚は保ちがよく、大変美味しかった。我々は3週間分の食料を得て、北に向かった。

4 12

私は首長を伴い、島の中を歩いてみた。川の反対側にいた女が首長に呼びかけると、首長は呪文を唱えはじめ、その間、豚を連れた二人は私のまわりを歩き続けた。この儀式が終わり、道を進むと、あらゆる地域から来た人々に出会った。首長が呼びかけると、彼らは、私が見えなくなるまでしゃがみこんだ。

4 13

南太平洋の動植物標本や画家が描いた絵画は注目を集め、南方大陸の探求を目的に1772年7月に2隻の船で第2回航海へ。喜望峰を回り、ニュージーランドやタヒチを拠点に、夏は可能な限り南極に迫る探検を続け、冬は南太平洋の島々を調査。南極大陸は発見できず、ホーン岬、喜望峰を経て1775年7月に帰港。

4 13

James Cook①
Cookは1728年、英国の農夫の次男として誕生。海にあこがれて18歳で石炭輸送船に乗り込み、航海術を学ぶ。27歳で王室海軍に志願。カナダでのフランス海軍との戦闘ではセント・ロレンス川の測量と海図制作で注目を集め、ニューファウンドランドでは日蝕を観測し、観測地の経度を定めた。

4 9

Googleは、2020年5月20日のDoodleで、イズラエル・カマカヴィヴォレの 61歳の誕生日を祝った。イズは1959年のこの日、ホノルル郊外で生まれ、兄弟や友人と伝統音楽を発展させ「Somewhere Over the Rainbow」のウクレレ編曲がヒットしたが、38歳の若さで逝去。
https://t.co/6MioGpwhwa

9 42

「ハワイアン・ララバイ」(1973年)
作詞作曲:ピーター・ムーンほか

私の住む所には虹と
笑顔の朝と星空の夜の生活がある

私の住む所には虹と
さまざまな花々、さえずる鳥たちがいる

雨でも笑顔で
太陽の暖かさに触れ
子供たちの笑い声を聞く
私が愛するこの場所で

https://t.co/s2LBwlMiHa

7 17

「Mike Field: Prints」
マイク・フィールドは、
グアムで生まれ、ハワイで育ちました。
南太平洋でのサーフィン、セーリング、カヌーの体験から
生み出された作品は、
雲・波・植物がシンプルで大胆な形と色で表現され、
自然のなかの人物に孤独感と力強さが感じられます。
https://t.co/4VR7oyx2eg

11 23