//=time() ?>
#スタンド洋楽解説タグ
クリームスターター
H.Pのスタンド
由来はまんまな名前がないので
プロディシーのファイヤースターターとか言われてる
スタンドは本体が死亡しても使用できるため完全に独立して具現化してるタイプ
相手の肉を利用、変装、自身の肉体をクリームにして回避したり凡庸性が高い
#スタンド洋楽解説タグ
ボールブレイカー
ジャイロのスタンド
AC/DCのアルバム及び楽曲から
歌詞や元々の意味は
「男の自信を打ち砕く女」
転じて睾丸を潰すって取れるので
ビッチとかクソアマみたいな意味にも
スタンドは技術を極めることで能力に
昇華したもの
作中では不完全のため殺傷力が低い
#スタンド洋楽解説タグ
タスク
ジョニィのスタンド
フリートウッド・マックのアルバム及び
楽曲から
歌詞は女性を問い詰めるような歌詞
突き抜けてるのは漆黒の意思っぽい
最初は「牙」だったが結局「爪」に名前は落ち着いた
スタンドに回転の技術を組み合わせる事で成長するが逆にそれが欠点にもなる
#スタンド洋楽解説タグ
メイド・イン・ヘブン
プッチ神父のスタンドその③
QUEENの楽曲から
意味は天の思し召し
歌詞がまんまプッチ神父のイメージに
ぴったり
スタンドはもうこの頃から馬を描きたかったのか半人半馬のデザイン
#スタンド洋楽解説タグ
C-MOON
プッチ神父のスタンドその②
ビートルズからソロになった
ポール・マッカートニーの楽曲から
名前の通り三日月の事
「満月でない不完全な状態」
というのを暗喩してかこの名前
歌詞にも「天国に行けない」と
意味ありげな感じ
#スタンド洋楽解説タグ
ホワイトスネイク
プッチ神父のスタンドその①
イングランド出身のハード・ロックバンド
元はディープ・パープルのメンバーが立ち上げたバンド
白蛇は幸運の象徴でもある
こちらも聞きやすいバンドの一つ
アルバム
白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス
が一番スタンドイメージ
#スタンド洋楽解説タグ
グリーングリーングラスオブホーム
緑の赤ん坊のスタンド
トム・ジョーンズの楽曲
「思い出のグリーングラス」の洋題から
直訳の家の草、緑から赤ん坊の誕生イメージが近い 実はスタンド言うほどグリーングリーンしてない
本誌に名前がないため知名度が低め
なんだかんだ強い
#スタンド洋楽解説タグ
アンダーワールド
ヴェルサスのスタンド
英のエレクトロニックバンド
UVERworldとたまに間違える
名前からのネーミング
曲調も他のバンドよりはジャンル的に
毛色が違う
スタンドの射程距離が独特で
単行本、ベラースタンドブック、アニメで
表記が若干異なる
#スタンド洋楽解説タグ
スカイ・ハイ
リキエルのスタンド
由来はジグソーの楽曲から
曲は何気に失恋ソング
全部空高く舞い上がっていった
能力はロッズを操作する能力で
ロッズ自体はれっきとした生物である
#スタンド洋楽解説タグ
ジェイルハウスロック
ミューミューのスタンド
エルヴィス・プレスリーの楽曲
「監獄ロック」の洋題から
PVも監獄でロックンロールしてる
州立刑務所でバンドする
彼の主演映画にちなんだ曲
カバーも沢山された
情報量が3つ所じゃない曲