//=time() ?>
Thundercat - Dragonball Durag Duragは頭にかぶるダサいターバンのことらしい。サイヤマンのアレなのかな?サンダーキャットかっこいい。星野源 おげんさんにて紹介してた。https://t.co/iSyx7IqjCs
「北脇昇」展トーク大谷省吾。15分で丁寧に話題がまとまってます。北脇はシュールな画家と一般的には言われる。戦争や治安維持法の世界で考えや話題の伝え方を工夫して努めた画家。欧州やアジアの思想を横断しつつ身近なものも紹介した画家です。冬芽や縄文土器も描いてます。https://t.co/WDfXj5j45d https://t.co/CnTV1tzOY9
#蓑虫山人 の絵。画材技法の比較、蓑虫の絵、墨の以外、黄土色、シアン、マゼンタのような色、購入や採取が難しくない染料系の絵の具だろう。蓑虫山人の絵は、民画、プロレタリ・アートな側面が有り。当時の、狩野芳崖の都市の物流力を活かした顔料鉱物、秋田蘭画の大名の先端技法と比べて見ると面白い
Ignace-Henri-Théodore Fantin-Latour "A Basket of Roses"(1890)
ニュー・オーダー "Power,Corruption & Lies"(1983)
ロンドン・ナショナル・ギャラリー
https://t.co/dS5a0erwfm
https://t.co/Y4ECrTcr6t
https://t.co/0mvtg6gnYc
https://t.co/3SRRsda2qt https://t.co/ifjVAUHJr6
「おかっぱ」は、御河童なのか。カッパ形土偶。アレクサンダー大王のワクワクの木に出てくるオカッパ。エジプトの壁画や南米の土偶のオカッパ。いろいろ世界観があるなぁ。https://t.co/AaKjAl44py
@YoshiHR2 @namikokato ガンプラの世界でも色々あって、山中漆器あたりで漆ガンダムというジャンルがあったと思います。ガンプラを型抜きして石鹸作る方もみたことあって、漆や土器粘土を使った、縄文ガンダム、ガンダム縄文みたいのもいいと思います。ターンAガンダムやイデオンは、土の中から出てきますし
タモリ倶楽部 春画の回おもしろかったな。春画の小さい人「まめすけ」。
国芳 妖怪見立陰陽画帳
春信 風流 座敷八景
春信 真似ゑもん
北尾重政 吾嬬土産
国芳 逢悦弥誠
勝川春童 会本見男女沙目
@YoshiHR2 ですね。僕は、昔から絵を見るので、画材技法の想像して見ることも多かったし、美術系か工業系の進学を考えていました。今、arduinoとかやってる方は考古学者の考え方に触れると面白いと思うのですが、、考古学者の書籍は入門編と専門書の難易度落差が高くて、自分は興味持つことに時間がかかりました