//=time() ?>
185系は名車だけど正直もはや過去の遺物クラスで、251系スーパービュー踊り子こそ現代の伊豆特急たりうる列車だった。グリーン車にふさわしいサービスとバラエティに富んだ設備の数々。サロン室、個室、売店と、まさに観光特急としてあるべき姿。自分ランキング1位の寝台特急に横付けしてくるレベル。
1リプ目 イギリス鉄道IC225
2リプ目 名古屋鉄道EL120
名鉄が昭和初期に東海道線に対抗して客車列車を導入して以後そのまま現在まで続けている複雑な世界線。
#一番目にリプきた車輛に二番目にリプきた車輛の塗装にする
1リプ目 下津井電鉄2001形「メリーベル号」
2リプ目 京浜急行電鉄旧1000形
瀬戸の赤いアンチクショウ。
#一番目にリプきた車輛に二番目にリプきた車輛の塗装にする
〇ンカリオンの男鹿アキタ君と大門山ツラヌキ君を描いてみた。E6系の鼻は13mだけどE7系の鼻は9m!ミニ新幹線のほうが長いんだよ!特に深い意味はないよ!ミニのほうが長いんだよ!
そういえば近鉄次期フラッグシップはアーバンライナーの塗装から大きく逸脱した塗装だけれども、そもそも名阪特急の真祖である参宮急行電鉄2200系はマルーンとも小豆色ともいわれる赤系の塗装だったからこれは大胆な先祖返りともとれるのではないかと思ったり。