牛🐄さんのプロフィール画像

牛🐄さんのイラストまとめ


おっぱいと鉄道とショタが好きなやつ。RailSimもやってる。
🔞えっちなやつもあるのでお子ちゃまはちゅうい🔞
イラスト依頼受付中↓
skeb.jp/@tamagoshida07…
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:503 フォロワー数:6561

菊水山の夏。

うつむいていた女性がふっと消えた。
姿は狐になっていた。

神の名が付く地名。神戸市。
神の宿る鉄道。神戸電鉄。
(本文より抜粋)

22 62

おかえりなさい、日本國有鉄道東京中央鉄道公安室第4警戒班!

25 56

音速のソニックrkgk

2 4

丸ノ内線500形系列復活記念に昔描いた方南町支線をば。あれで動態まで復元した上にスイッチ一つで動き出すATOつけていたらトンデモキメラになるだろうに。さすがにないか。

31 82

1リプ目 イギリス鉄道Class390
2リプ目 JR東日本EV-E301系
ブリティッシュ風ペンドリーノのアキュム添え。
イタリィと日本の謎技術が英国面に落ちた。ヴァージングループも真っ青。

36 59

蛍丸のお尻描いた。全身は渋にあげます。おしり。ふともも。

3 6

1リプ目 東武鉄道1720系
2リプ目 JR東日本E3系つばさ
随分また間が空いてしまいましたが。
ボンネットはついてるけどこのカクカク感は流線形といっていいのか。

35 64

【ざっくり旧国図鑑】42系
東海道・山陽線の電化に合わせて登場した長距離用車両。当時並行していた新京阪や阪神を意識した電化であった。32系とは違った風貌で戦前は関東のファンから羨望の眼差しで見られていた。現在はクモハ42001が下関総合車両所に保留車として車籍を残している。

3 4

【ざっくり旧国図鑑】40系②
昭和10年からは流線型ブームを受け半流型の車両も登場した。モハ40系列は大鉄東鉄双方で増備が続けられ関連系列は450両近くとなり、戦前国電の代表格となった。現在は鉄道博物館に半流型、青梅鉄道公園に角型のクモハ40形2両が保存されている。

2 2

【ざっくり旧国図鑑】40系
大鉄用に製造された20m級車両。その後の国電のイメージの一つともなるR付きの雨樋はこの形式から使用され始めた。東鉄用にホームの有効長の関係から17mで車両グレートを同じとしたモハ33・34も製造されこれらは形式変更でクモハ11300などになった。

2 3