//=time() ?>
毎年行われる「明日の神話」すす払いに記念館スタッフも参加してきました!
終電後に渋谷駅構内にある巨大壁画「明日の神話」を大掃除します。
1年分の埃が払われ、作品も喜んでいるように感じました。
すす払いは来週末も行われ、15日(月)にはピカピカの #明日の神話 に生まれ変わります!
久しぶりの快晴ですね☀︎
雨の日もお庭で制作を続けていらっしゃった弓指さん、作品と共にブルーシートが外れました!
制作から1ヶ月が経ち、お庭と作品が溶け合ってきたように感じます。
弓指さんと語らいながら、ご鑑賞をお楽しみください^^
#水の波紋展2021 #岡本太郎記念館
【会期終了】
企画展 #暮らしのなかの芸術 は本日を持ちまして終了いたしました。
たくさんのお客様にご来館頂き、誠にありがとうございます。
明日12日(月)は次回展示準備、13日(火)は休館日のため閉館いたします。
14日(水)から企画展 #顔は宇宙だ。でお会いいたしましょう!
#岡本太郎記念館
【次回展示のお知らせ】
7月14日(水)から企画展「顔は宇宙だ。」を開催いたします。
太郎さんにとって特別なモチーフであった「顔」に焦点をあて、多彩な「顔」をご覧いただきます。
どうぞお楽しみに!
*7月12日(月)は、展示替えのため休館となります。
https://t.co/bcjzgQka30
#岡本太郎記念館
岡本先生は、時代をしっかりとキャッチする力のある人だったんですよ。それをひっくり返して美術作品として表現する力もあった。いまこう言うと簡単なことのように聞こえるかもしれないけど、あのころの日本ではだれもできなかった。
画家 竹田鎭三郎
『世界をこの眼で見ぬきたい。』より
自分の立ち位置を考えるために、歴史を考えつつ未来を切りひらいていった。それが大阪万博をつくった60年代の人たちだった。
建築史家・建築批評家 五十嵐太郎
『世界をこの眼で見ぬきたい。』より
あのときは、なにか力をいただいているような気がしました。太郎さんがいるから大丈夫、みたいな。はじめての紅白でしたから。
歌手 一青窈
『世界をこの眼で見ぬきたい。』より
最初の「オシラの魂ー東北文化論」を読んで衝撃を受けました。自分が「東北学」として10年20年かけてつくりあげてきた世界を、40年も50年も前に岡本太郎という男がつくっていた。ゾクゾクしましたよ。「なんなんだ、これは!」って。
学習院大学教授 赤坂憲雄
『世界をこの眼で見ぬきたい。』より
来年もギャラリーライブ開催します!!
詳しくはHPをご覧ください!!
●1月24日(金) 須川崇志(bass)+定村史朗(violin) デュオ
●2月1日(土) 池田篤(alto sax)ソロ https://t.co/C9LF8zPeyB