tenpurasobaさんのプロフィール画像

tenpurasobaさんのイラストまとめ


アイコンは みーすけ@mi_suke15_ さん作 アナログ/デジタル様々なゲームや中世ヨーロッパとファンタジーとおいしい料理を愛し、ゲーム、歴史、料理、料理クラスタ周辺をうろつく。RT多目。TRPG、ボードゲーム、ファンタジー、食材、料理 【緊急連絡先】discord 🆔tenpurasoba4
tenpurasoba4.wixsite.com/games

フォロー数:3003 フォロワー数:7105

四大元素・四大精霊といえば、16世紀に錬金術師パラケルススが定めたと言われています。
火のサラマンダー、地のノーム、風のシルフ、水のウンディーネは、今日ファンタジーゲームでも定番の存在ですね。またシルフについてはシェイクスピアのテンペスト、ウンディーネはフーケの小説が有名です。

40 79


やっとの事で「魔王」を討伐し、封印方法の検討会議のため集まったはずが、皆で楽しくふしぎなおどりをえんえんとさせられるバグ

その間に「魔王」が復活し大軍を率いて最終決戦を仕掛けてくるバグ

11 17

ドゥームズデイブックとはイングランド王国で1085年に作成された土地台帳。ノルマン・コンクエストによりイングランドを支配したウィリアム1世作成のこの本には土地のみならず、人員、家畜、財産など事細かに記録され、課税額を決める上で参考にしたそうです。
現在までにのこる当時の貴重な文献です

50 69

>RT
ゴリアト「さあ来い。おまえの肉を空の鳥や野の獣にくれてやろう」

1 1

「受胎告知」は、キリスト教では重要な場面の一つで絵画でも繰り返し描かれてますが、大天使ガブリエルからの突然の「神の子を身ごもった」宣告に対し聖母マリアがどうリアクションするか画家によって微妙に解釈が違うのが面白いですね。

32 57

シャロットの女とは、アーサー王伝説をモチーフにしたテニスンの詩に登場する女性。鏡を通してしか世界を見てはならぬ呪いのある彼女。鏡越しの世界をタペストリーに綴る日々を送ってた。ある時キャメロット城に行くランスロット卿を鏡で見かけおもわず振り返り直視を。呪いはすぐさま彼女を蝕み始める

6 11

別の伝承では神々と巨人族との神話級戦争「ギガントマキア」に際して、ガイアが巨人族ギガンテス達の味方として生み出した生物兵器的な話もあります。
ゴルゴーンの語源は、古代ギリシャ語の「容赦なき、恐ろしき」らしく、サンスクリット語の獣の唸り声のオノマトペ(擬音語)もルーツにあるそうです

6 12