テリー・ライスさんのプロフィール画像

テリー・ライスさんのイラストまとめ


思いつきを気まぐれに呟きます。 いつもなにかを書いてる。
note:note.com/terry_rice88/
アイコンは不定期変更。ご了承を。
「おもしろきこともなき世をおもしろく、すみなすものは心なり」
terry-rice88injazz.hatenablog.jp

フォロー数:5120 フォロワー数:2729

Birdie Wing最新話終わりのイヴと葵の掛け合い、プリティサミーっぽい感じがあったようななかったような。

0 0

ああ、Candy Boyは語る人が今あんまりいないな。
これでもニコニコ動画の最初期のオリジナル配信タイトル。ショートアニメ(全7話)だけど生天目仁美と柚木涼香が双子の姉妹を演じてる濃密な映像&百合アニメです。

4 4

「ALIENS AREA」は「ハイファイクラスタ」とか「クロクロク」と同じ轍を踏んでしまってるので、なにかしら独自性や急展開がないと連載厳しいだろうなあと思う。<ジャンプ新連載陣

0 0

個人的には2ndのSPACYが好き<RT

0 2

湯浅政明「犬王」の予習に、三原和人「ワールドイズダンシング」(最新4巻まで)を読了。
いや、クッソ面白いな。能を大成した観阿弥・世阿弥親子の世阿弥の少年時代を辿っている作品。能の原型とも言える猿楽を身体論を通じて、日本固有の演劇が徐々に形作られていく様子が非常にスリリング。

33 66

いや単純に平本アキラだろ。例に挙げてる作家はどれも一定以上画力があって、作品内容に応じて、伸びる所が伸びた印象。諌山創も幾分画力向上はしてるけど、癖も強くなってるから巧いわけではない。 https://t.co/U5uvoZg3RO

0 2

オノ・ナツメ「ACCA13区監察課」全6巻、久々に再読。
やはりオノ作品の中でもかなりキャッチーな作風だなあと思う。このノリの国産フィクションはそこまでない感じもあるし。男性でも読める作品だと思うのにね。昼行燈で食えない中間管理職の男性が主役なの、パトレイバーの後藤隊長が好きな人は是非。

6 13

で、「ニセコイ」の少女漫画文脈を薄めて、主人公やラブコメらしさをより少年マンガ色へ強めたのがミウラタダヒロの「ゆらぎ荘の幽奈さん」という印象。

3 3

「ニセコイ」という作品を積極的に評価するわけではないけど、マンガ史としての作品の立ち位置は男主人公を巡る恋(好意)の構図が、男からヒロインへと全方向に向くのではなくて、各ヒロインから男へと全方位から向けられてる物語になってるのはかなりエポックだと思ってますよ。

4 10

それを言ってしまうと、それらの先駆で古味直志の「ニセコイ」がある印象なんだけど、そういう言及はあるんだろうかね……。少女漫画ラブコメの少年漫画化というか。<RT

5 6