テテマリさんのプロフィール画像

テテマリさんのイラストまとめ


無類の昆虫好きで膠芽腫持ち)2019年3月手術。 2022年1月再発と手術。現在経過観察中 。筋トレとお絵描きの日々。 pixiv.net/users/1244474/(お絵描き関連) note.com/tetemarigogo59…(持病関連) フォローリムブロご自由に
doubutunomorimary.blog73.fc2.com

フォロー数:677 フォロワー数:3660

パース練習。限定された空間だけ描く箱庭はとても馴染みやすくて私に合っているみたい。空間を把握しやすくて何だろ・・・超アナログシムシティみたいw

42 200

パースで箱庭練習。頭の中にジオラマを作る感覚、頭の中でぼやけたイメージでしかなかったものが形になる。実践で少しづつ表現できてくると達成感というか報われた気持ちになるね。

31 204

素材集からサギのスケッチ、2枚目はサギベースにした翼竜に変換したらくがき。大型の鳥やコウモリのシルエット見てると翼竜に似ている気がして。でも実際描いてみると全然違うんだよね。それぞれの骨格に合わせて組み替えていくのは楽しいのです。

51 199

素材集からマガモスケッチ。ちょっと間を空けると描けなくなる。寝て起きても描けなくなる。掴んだコツも1日経つと感覚が抜け落ちていく。せっかくできるようになった事を失うのはとても怖くて、だから描く、強迫観念にも似た気持ち。

62 235

素材集からカラスのスケッチ。見えない翼のラインや裏と表のラインがしなって交差するとこ、未だに描き慣れず脳フル回転!薄いものはややこしいね。

41 189

素材集からユリカモメ。翼から描く方法実践中。翼のポーズによって向き不向きはあれど概ね勢いが増して良い感じです。見えない部分こそしっかり理解したほうが気持ちよく描けるね。

32 138

素材集からのスケッチ。翼から描いて後から胴体や頭を付けてみるテスト。胴体に後から翼を付けるより流れや勢いが表現しやすいし、潰れた奥行きを修正しやすいかも。これで当面やってみよ!

136 456

アリスといえばお茶会と決めたはいいものの、机に椅子、カップ類をざっくり並べるだけで時間切れに。身近にある素材ほど自然に馴染ませるの難し!
お題 「不思議の国のアリスの世界」

4 42

翼が水平に近く左右対称であればパースラインがわかりやすいのだけど、非対称ひねりありになると訳がわからずお手上げ。パニーーックw 難し!

10 66

ケンタウロス姉妹はようやく本塗り突入。いつもラフな線からいきなり塗っていたのだけど今回は可能な限りクリンナップ。慣れない分えらい時間かかってしまった。線画も要練習だ~

8 44