tetuさんのプロフィール画像

tetuさんのイラストまとめ


「映画」「 ミステリ」「 音楽」「アニメ」「 スポーツ鑑賞」「 海外ドラマ」 が好きな隠れゲイサラリーマン       
初めて自分のお金で映画館で観た映画をプロフィール画像にしています       
無言フォロー、お許しください

フォロー数:2706 フォロワー数:2972

自粛期間のネトフリ視聴と「鬼滅の刃」の影響でTVアニメ熱が高まってしまった自分が今期追いかけているアニメは、

怪物事変
ワールドトリガー 2ndシーズン
裏世界ピクニック
バック・アロウ 
約束のネバーランド2期
Dr.STONE 第2期 

そして、「呪術廻戦」も「京都姉妹校交流会編」が始まるのです。

1 15

家や会社近くの本屋では軒並み売切れだった「呪術廻戦」最新14巻。
今日、新宿紀伊國屋書店でやっと入手しました。
僕がレジで精算しているちょっとの間に、2人が既刊1~13巻の在庫を問い合わせていて(今はどこでも品切れなのよねぇ)、これがブームというものかと実感しましたよ。

0 14

今年コミックス発売を追いかけるつもりの漫画10本

呪術廻戦(集英社)
怪獣8号(集英社)
ミステリと言う勿れ(小学館)
ダーウィンズゲーム(秋田書店)
ワールドトリガー(集英社)
チェンソーマン(集英社)
SPY×FAMILY(集英社)
マッシュル-MASHLE-(集英社)
Dr.STONE(集英社)
亜人(講談社)

0 17

ずっと気になっていた漫画「文豪ストレイドッグス」。
最新20巻が12/4に発売されたと知り、ついに本日大人買いで全巻購入し一気読みしましたよ。
いやぁ~、面白かった。
今月は「鬼滅の刃」最終巻、「ダーウィンズゲーム」22巻と漫画を堪能してるなぁ。
次は来月発売の「呪術廻戦」14巻が楽しみ~。

0 22

自宅での今年79本目の映画として2019年米国公開(日本劇場未公開)の『ブラック・クリスマス』鑑賞。
ブラムハウス作品には社会情勢を反映させたものが多かったりしますが、今作はそれが不発に終わった例かも。
スラッシャーホラーとしての面白さがイマイチですし、細部の設定もなんかダサかったです。

1 22

自宅での今年21本目の映画として2018年1月公開の『(r)adius ラディウス』鑑賞。
細部には大雑把な点がありますが、半径15m以内に近づくと即死という設定は面白いです。
ただ終盤は記憶喪失ミステリの部分が大きくなってた感じ。
どっちも生かし切れていない面はありますが、それなりに面白かったかな。

1 19

12月映画館鑑賞作順位(個人的評価順)

家族を想う時
ラスト・クリスマス
テッド・バンディ
スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け
だれもが愛しいチャンピオン
THE INFORMER 三秒間の死角
ジュマンジ ネクスト・レベル
屍人荘の殺人
燃えよスーリヤ!!
ある女優の不在

0 42

相沢沙呼さんの『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(講談社)読了。
途中まではミステリとして薄いなぁ、彼がアレだろうけどその程度で「このミス」1位?とか思ってましたが、最終話でヤラれました。
確かに全てが伏線ですし、特殊設定モノを嘲笑うかのような論理的本格ミステリですわ。
翡翠ちゃん、最高!

0 8

映画館での今年157本目の映画として『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』鑑賞。
SWブランド抜きに客観的に観ると「凄さはあるけど、うーん…」なのはエピソード1~3、8と同様。
胸熱場面も結構ありましたが、ほぼ4~6のキャラが絡む場面ばかりなのが、このシリーズの強みで同時に弱み。

2 29

自宅での今年55本目の映画として2018年製作の『何か』鑑賞。
ほぼ全編家の中、しかも夫婦2人(と赤ん坊)しか登場しないので単調になる部分は出てきますし、色々あっての真相がコレ?的な面もあります。
でも、伏線も張ってあるし意外性もあるしで案外と丁寧な作り。
嫌いじゃないです、個人的には。

0 11