//=time() ?>
1/24 今日の「心の糧」は
小林陽子さん(詩人)の「共にある」です。
「わたしはひとりわが道を行く」などと頑張っているあなたも、知らない人たちに支えられ守られているのではないでしょうか。そして、あなたの方も、「周りの人たちを支えてあげている」
https://t.co/uIO2rDrSsr
1/23 今日の「心の糧」は
湯川千恵子さんの「共にある」です。
一人では生きてゆけないと恐れていた私が、今、何とも言えない平安で明るい暖かい気持ちを味わいながら、皆にも助けられて何とか元気に生きています。イエスさまが共にいて下さるからだと感謝で一杯です。
https://t.co/yPFIekDkvb
1/16 今日の「心の糧」は
橋本勲神父の「共にある」です。
かつて長崎にいた偉い司教様が言いました。「人間はあいうえおだよ」と。これは人間は「愛に飢えている王様」であるというのです。人間はもともと無限の愛に包まれた、高貴な身分に生まれついていたのです。
https://t.co/xYWhbB0azF
1/14 今日の「心の糧」は
森田直樹神父(京都教区)の「共にある」です。
いつも共にいてくださるイエスさまから、心が離れていたとしても、イエスさまは共にいてくださいます。私たちの心のあり方や、生き方がどうであっても、です。
https://t.co/DE66MsNHGX
1/11 今日の「心の糧」は
三宮麻由子さん(エッセイスト)の「共にある」です。
歩行訓練士のSさんの訓練を受けた後、一人家路についたとき、私は突然、思ったのです。「イエス様も、Sさんみたいに私と歩いておられるのかも」と。
https://t.co/lRAFlUBx8y
1/6 今日の「心の糧」は
熊本洋さん(コラムニスト)の「共にある」です
人々が「主の祈り」を唱えるときほど、人間の謙虚な姿はありません。この謙虚さの中に、心の平安、人類平和の可能性が秘められていると感じます。この祈りとともに、人類の平和が一刻も早く到来を
https://t.co/gLbPkBhTdX
1/4 タイトル:「共にある」
執筆者:シスター山本久美子
1/4 今日の「心の糧」は
シスター山本久美子さん(聖ヨゼフ修道会)の「共にある」です。
主は、被災者の一人ひとりの痛みに心を動かし、共に泣き、人々の善意と真心を励まし、「一緒に生きていこう」と
https://t.co/Z8g5bBq0TJ
1/2 今日の「心の糧」は
越前喜六神父(イエズス会)の「たえず一歩前に」です
人生の目的は、人が心理的にも、精神的にも、スピリチュアルな面でも、絶えず成長していくことだと、かつて某大学の人間学という授業で教えたことがありますが、その成長の法則というのは・
https://t.co/fvkxDR1IWY
12/20 今日の「心の糧」は
小林陽子さん(詩人)さんの「クリスマスのメッセージ」です。
イエス様は神の御子でありながら、わたし達すべてを限りなく愛してくださる方。十字架の死と甦りを以てわたし達の罪をすべて100パーセントゆるしてくださる方。
https://t.co/nEEWdFybzs
12/16 今日の「心の糧」は
植村高雄さんの「クリスマスのメッセージ」です
私はドイツの神父さんとの「何故、宇宙の創造主が人間キリスト様として誕生したのか」という問答が思い出され、神様からのクリスマスメッセージとして私の心に響いてくるのが不思議です。
https://t.co/uz5N8dZeZJ