三浦靖雄さんのプロフィール画像

三浦靖雄さんのイラストまとめ


まだ人類に発見されてない未知の温泉や野湯を求めて山中を探索しています→tori-kara.hatenablog.com(ブログ前人未到温泉) また街中で使われている「いらすとや」の使用例を研究する活動も(いらすとやマッピング)→下記リンク #いらすとや
/「フリースタイルノートブック」2年間連続 世界1位
google.com/maps/d/u/0/edi…

フォロー数:571 フォロワー数:1464

登録303号を飛ばしていました。303号はちゃおちゃおハウス池袋支店の店頭物件ボード。247号で同系列の石神井公園店を登録済。なぜかムササビの素材にわざわざ蝶ネクタイをつけて男女を表現しています。ムササビに何のこだわりがあるのか。
↓【いらすとやマップ】↓
https://t.co/eXlUEoyfSQ

0 1

登録297号は中野坂上のポップすぎる外観の不動産屋さん「LDK」の物件張り紙。各物件の紙もイラストだらけで相当明るく仕上げられています。「足湯のできるシャワーユニット」は“あさ風呂”というやつですね。
 
↓【いらすとやマップ】↓
https://t.co/eXlUEoyfSQ

0 1

登録267号は五反田のヒノミドラッグ店頭のDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)という必須脂肪酸のPOP。この絵柄のタッチは2012年だなと思って調べたら正解でした。見識が深まってきた!
 
【いらすとやマップ】↓
https://t.co/eXlUEoyfSQ

0 0

登録256号は上野動物園内「子ども動物園すてっぷ」の注意書き。親しみやすい小動物を中心に展示&触れ合える施設です。ベビーカーはnotいらすとや。上野動物園内では2か所目のいらすとや登録。小鴨さんからの提供
 
【いらすとやマップ】↓
https://t.co/eXlUEoyfSQ

0 1

登録248号は港区・三田にある東京都済生会中央病院入口の「消毒&マスクのお願い」。病院にあまり行くことがないですが、おそらくある程度大きい所だと、ほぼ全病院にいらすとやがあるのでは。恐ろしい浸透度…!
 
【いらすとやマップ】↓
https://t.co/eXlUEoyfSQ

1 1

登録243号は埼玉県メットライフドーム(西部ドーム)の3塁側給水所の案内。いらすとやにはこの「水分補給をする人」の4年前に「水を飲む子」のイラストもあります。見比べるとタッチが変わってるのが分かります。
 
【いらすとやマップ】↓
https://t.co/eXlUEoyfSQ

0 1

登録230号は原宿駅前「サッカーショップKAMO」の飲食物持ち込み不可のお願いなど。よく見ると、元イラストのユニフォームに「KAMO」のロゴを足してます。芸が細かい。外国人観光客向けの案内にもいらすとや。
 
↓【いらすとやマップ】↓
https://t.co/eXlUEoyfSQ

0 1

登録213号は伊豆半島・網代駅前のレトロな喫茶店「かぼちゃ」カレーうどんPOP。かぼちゃのマークがいい味の店。自家製のカレーうどんにコーヒーor紅茶つきで950円。今回は食べれませんでしたが次は食べたい!
 
【いらすとやマップ】
https://t.co/eXlUEoyfSQ

0 1

登録204号は高田馬場の龍生堂薬局にある「スピルリナ」POP。クロレラみたいな緑色の錠剤のやつですね。使用は「野菜が嫌いな子ども」の素材。こってりした店が多い高田馬場の学生を狙ったPOPでしょうか。
 
↓【いらすとやマップ】↓
https://t.co/eXlUEoyfSQ

0 1

登録203号は紫山堂薬局小日向店の「血圧測定器あります」POP。血圧測定のイラストの男性版は女性版の9か月後にいらすとやでは登場しています。測定器の感じも種類が違いますね。機械がアナログになってる。
 
↓【いらすとやマップ】↓
https://t.co/eXlUEoyfSQ

0 1