たま実(たまに実用的な事を呟く人)さんのプロフィール画像

たま実(たまに実用的な事を呟く人)さんのイラストまとめ


基本的にフォロー返しは行なっておりません。この物語はフィクションです。ただし,扱われる事象には現実のものが存在します。また当方のポリシーの関係上,こちらで扱わないコンテンツもございます。あらかじめご了承下さいませ。

フォロー数:0 フォロワー数:84

「オープンクローズ」名前が似ている「オープンクロス」と混同しないように注意。両足を左右に開く→閉じる。要するに,ラジオ体操の「開いて閉じて」の動き。一例としてBrilliant 2UとHYSTERIA 2001を挙げたが,数多くの曲に登場している。

1 5

「ボディパーカッション」ステップと言うか,ダンスのテクニック。体を叩いて音を出す。AFRONOVA PRIMEVALの動きはハンガリー近郊のダンス「チャパーシュ」を元にしているという説がある。体の方を手に近付けて当てるように。体を楽器に見立てて打ち鳴らす

2 5

「チェストポップ」Mermaid girlやLittle Star,Reaching for the Starsに登場。胸にヒットを入れる。クランプでは「チェストポップ」という名前がついている。あくまで,胸筋を動かすのであって背中を反らせる訳ではない。

1 4

「サルサステップ」ハウスのステップで,HIGHERやMess With My Emotions,LUV CAN SAVE Uで横向きに行なわれている。片足を踏み出し,もう一方の足を蹴り出す(膝から下を弾き出す感じ)。それから蹴り出した足→最初の足と戻す。

3 3

特別編。Lover's Highのコレ,「チョコレートシェイク」(肘から先に動かし,ドロッと踊る)かと思うが確信が持てない・・・以前見れた動画と,手の動きが少し違う。むしろMessのコレが「ジゴロ」ではなく「チョコレートシェイク」なのではないかと・・・。

1 5

「シャッフル」La recetaやGimme a Big Beat,Special Oneに登場する。ざっくり説明すると(右足始動の場合)右足で右に飛び蹴り→右足を地面につけると同時に左足を上げる→左足を右足の後ろにクロス。リズムはアップ→アップ→ダウン

4 6

「サイドウェーブ」横方向のウェーブ。Watch Out Pt.2に登場するほか,Gimme a Big Beatにもあるか。胸→腰→脚と順に横へ出し,出し終わった部位は戻す。「スネーク」と違い体は基本的に正面を向いたまま一部だけを出す感じ。身体感覚が必要

0 4

「ソウルパワー」ソウルダンスのステップ。Mess With My EmotionsやSpecial Oneにそれらしい動きあり。両足を左右に開き(右足始動の場合)右足を下げて左足の後ろにクロス→右足を戻す→左足を下げて・・繰り返し。足の軌道で×を描く感じ

1 3

「ルーズレッグ」ハウスのステップ。全城熱愛やKind Lady,Watch Out Pt.2に登場する他,Special Oneには特に多く出てくる。右足始動の場合,右足を右に出す→左足を後方に下げる→空いた前のスペースへ右足を踏み出す→ 左足で繰り返し

3 4

「ループ」choo choo TRAINのロールダンスは有名。上体を,円を描くように回す。膝も上手く使い,綺麗な軌道で一定のスピードを保つ事。HYSTERIA 2001のは一番分かりやすいが,1週回って終わりのループは他にもいろいろな曲に登場している。

3 3