//=time() ?>
書き戻した実フロッピーを書き戻しに使った88FHでそのままブートしてみた。 あ、やっぱりねw FDXイメージからD88イメージに変換しただけだとプロテクト情報が欠落するのでひっかかります。 でもまあ、ちゃんと動くことはわかりました。 選択肢の一つにはなりますね。ありがたやです。
RT承前) 上野栞さんに頼まれて某N女子大の入学案内のフロッピーをダンプしました。たぶん生き残っているディスクはそう多くあるまい...。 文字通り入学案内なのですが音楽は栞さん作曲で86音源/OPNに対応、PCM付き(PMD86)、5曲入りととても豪華です。こんなん勿体ないお化けが出ますがな!
デモも入ってますね。
引き続きX1turboIIのデモの解析。 プログラム複数本、追加データはセクタ読み。曲は3曲ありました。メモリ配置間違ってて簡単そうなのに鳴らなくて煮詰まってましたがやっと鳴りました。いやはや。
久しぶりのX1の解析。1曲しかないですけどね。 hootで鳴らすのに割り込み使わないとうまくないので、CTC割り込み駆動に変更。
88MRデモの音楽の解析が終わったので次はMH。 簡単かと思いきやわりと面倒...BASICを拡張して制御しているからですかね。 Pオプション解除したプログラムを読むと制御方法が見えてくる...かも。 これもシステムソフトさん製作です。 最後のジェットコースター風味のところはたいにゃんですね。
ひさしぶりにひっぱりだしてみた。もう12年も前ですか...。いろいろ苦労もありました。 今のところ最後に作ったFMPデータ。
XM7gの新版出たので早速テスト。 ユーザーディスクをエンコード型式で作成後落ちてしまっていたザナドゥと、起動時にセーブデータを書き込む九玉伝のエンコードイメージが無事に動作しました。 九玉伝、AV専用だけあってスクロール速いなあ...88SR版と比較するとだいぶいい感じです。
FDX68 1.30での動作テスト、これまで難関だったALPHAが完璧に動作しました。(エンコードでOK) ひゃっほい! あとM88gの最新版で夢幻の心臓が動くようになりました。一つ前のバージョンだと動かなかったのでした。 自作初期化ツールでセーブデータ初期化。まっさらでよいよい。#FDX68
Disk 3がカビカビで読めていなかったのをしばらく前にクリーニングしていたPC-9801版Alone in the Darkがプレイできるようになりました。16色でもがんばってるなあ。(NP2で動かしてます。20MHzでもわりとぬるぬる) たぶん9821版しか見たことがなかったかも。