//=time() ?>
おはようございます。
朝から東北の方で地震があったとか。
どうかお気を付け下さいな。
さて、ついに来てしまいました。
リスナーさんも参加可能な800名記念凸枠!
やると言っちゃったからにはやりますとも。
あ、枠は後で作ります。
https://t.co/SP7L3dVoJm
#おはようVtuber
蝉の置土産
https://t.co/l5FF4SAiPQ
アクセサリー職人の主人公。
毎年夏、7日間だけ現れるアクセサリー作りの「先生」。
彼の頭は、蝉だった。
短編。あまりにも繊細で美しい情景描写と、毎日の終わりに込められた感情が大変エモい。
最後に明かされる秘密もまた良い。超おすすめ。
#夜見の本棚
打ち上げ花火
https://t.co/43M8raKFGL
花火大会を見上げる、3つのシチュエーション。
久々に集まった同級生達と一緒に。
残業帰りの電車内から、1人で。
初めて浴衣を着た彼女と、2人で。
そんな彼らは、皆同じ言葉を発する。
短編。最後の締め方が綺麗。おすすめ。
#夜見の本棚
弥生時代のカレー屋さん
https://t.co/jqosmQkp3r #narouN6872EM
通販でカレールーを頼んだら、ダンボール箱いっぱい届いてしまった。
仕方がないのでカレーを食べて寝たら、いつの間にやら弥生時代に。
言葉も通じず、手持ちは山盛りのカレールーだけで――
短編。この発想はなかった。
#夜見の本棚
日出処の転生者
https://t.co/mBkQa82WbK #narouN4540GE
異世界転生に憧れる中二病気味な少年、相川新人。
やや大人びたクラスメイト、藁池光と共に資料室を訪れると、突如見知らぬ土地に放り出された。
すわ異世界かと喜んだが――
短編。落とし方と設定の繋がりがなかなか綺麗。
#夜見の本棚
#母の日 に滑り込み。
私の場合、
①オリジナルデザイン:私(ナカノヒトライブ)
②Puppetterデザイン:うぐさん(@ug___ug)
③私服デザイン:工恩さん(@ap_izuhashi)
④フォーマルデザイン:白井さん(@shiraichiyoko)
なので、本当に多くの方にお世話になってます。
いつもありがとう。
魂鏡石《こんきょうせき》の導き~「偽りの白」が追い求める真実~
https://t.co/Sz8oG9Kv8g
「偽りの白」と呼ばれる男、灰坂桐夜。
自称「ヒモ」のこの男、夜な夜な都会を彷徨っては「宇宙人」を狩っていた。
全ては、4年前の後悔に決着をつけるために。
始まったばかりの期待作。
#夜見の本棚
おはようございます。
ちょっと面白そうなお誘いを頂きました。
詳細は近いうちにね!(こいつ最近こればっかりだな)
昨日の朗読はわりときわどい内容かなぁと思ったのですが、あの程度なら許してくれるっぽいですね。
じゃあ今日の内容もきっと大丈夫なはず!
#おはようVtuber
戦場のスカウトマン
https://t.co/7XZtR9gKOE
戦場を俯瞰する特殊な目を持つベテラン傭兵、ブロスタ。
殿を押し付けられて負傷し、傭兵団を追いだされた彼。そこに現れた少年は、傭兵団の立ち上げを目指していて――
追放テンプレを踏襲しながら独自性を打ち出すスタイルが魅力的。お薦め。
#夜見の本棚