城谷俊也|イラストレーターさんのプロフィール画像

城谷俊也|イラストレーターさんのイラストまとめ


イラストレーター|アナログタッチの温かみのあるイラスト|ワクワク・未来・創造性が感じられるファンタジックな機械イラスト|IT・科学技術・ビジネス関連の書籍・MOOK・PR誌など|児童書・教材には、かわいい線画イラスト等幅広く提供|Creema・minne・SUZURIでイラストグッズ発売中♪
www2.ttcn.ne.jp/shirotani/

フォロー数:4847 フォロワー数:8415

キカイ恐竜『アンキロサウルス』水彩紙に透明水彩でパーツに分けて描き、PC上で組んでいきます。今回は、顔のアップ!紙に描いた透明水彩のテクスチュアは、かなり独特のテイストで、鉄がさびたような雰囲気を出してくれます。#イラスト

6 77

『ホウライエソ』デフォルメしていそうで、実際にほとんどこんな姿をしているからスゴイ。口からマジックハンドは出てないけど。。深海魚は、ほんと不思議な姿をしていると感心する。#イラスト

3 57

『トースター・ガーデン』朝食の風景をファンタジックに描いた作品の『トースター編』ちょっとガリバー旅行記のような雰囲気が出ちゃってます。巨大なパンは、いったい誰が食べるのか?#イラストレーション

4 63

以前、神津島(伊豆七島の一つ)を訪れた際に島の魅力に魅せられて土地にに伝わる『神々の水配り伝説』から、島と伝説をシンボリックにイメージして描いたもの。神津島(こうづしま)は、神集島とも書き、神の集う島とのこと。#イラスト

4 44

クジラの飛行船というのは、ファンタジーの世界ではありがちテーマだが、なんか気になって仕方ない。自身も過去何度も取り組んでいるし、このテーマは、とにかくワクワク、そそるのである。

7 129

細かくパーツ分けして描く理由 ▶︎その3 パーツを組みながらのバランス調整が可能。色はもとよりトーンのバランスや配置など、後付けで変更可能なのは、修正が難しい透明水彩では大きなメリット。

1 36

細かくパーツ分けして描く理由 ▶︎その2 細かい合成は手間ではあるが、多くのパーツを複製したり流用したりできるメリットがある。また、発注者からの修正が出た場合も、柔軟に対応できる。#水彩画

4 85

春らしくファンタジックに『花の街』など。花に見立てた街なんて、気持ちが和んでいいのではないかと。#イラスト

2 50

アスパラロケット。ロケットなのにプロペラ😅竹トンボ的でしょうか?いや、後ろに噴射口もあるという話が… 😂

2 61

機械仕掛けのアメリカザリガニもしくはロブスター。制作過程4段階。パワフルでグイグイくる力強いイメージ を表現。見る人にポジティブな印象を与えたいですね。😀#イラスト

2 44