ヴィジュアル博士のるさんのプロフィール画像

ヴィジュアル博士のるさんのイラストまとめ


オムニバスCD「NO VISUAL, NO LIFE」を作ったり、#V系系譜図 を作り続けていたり、Călătorie-カラトリア-名義で音楽を作ったり(@Calatorie_offi)、8歳児と2歳児を育てたりしています。ライブレポートを書いたりインタビューをしたりはお休み中。V系を考察するのが趣味。
norunoru.thebase.in

フォロー数:838 フォロワー数:8373

【BLACK BLACK/響】
熊本のソロシンガー響氏による配信アルバム。
先行で配信されていた「モンスターダンス」や代表曲「匿名希望」も含め、やさぐれた空気感を無機質な打ち込みに乗せて淡々と吐き出す。昨今のJ-POPライクなエレクトロの音に、V系に通ずるメンタルをちくちく突き刺す味を乗せた印象。

2 2

メアリー - UNDER FALL JUSTICE (メアリー)

というわけで聴いてるけど、これはカッコいい…。サビのストレートなメロの良さが個人的にはこれまでのUFJの中でナンバーワンかも知れない。

3 5

【青鬼システム/えんそく】
5連続配信の第2弾。キャッチーでVo.ぶう氏の歌い方も心なしかいつもより明るく跳ねる様なポップナンバー。オールドスクール的な匂いもあり、今のV系のトレンドとはかけ離れているがえんそくが演るとしっくり来るから不思議。
ジャケットはあの国民的番組のオマージュかな。

5 7

【存在証明<マガツノート:DRAMA>/マガツノート,RAZOR,第六天魔王軍,織田信長】
様々なバンドとのコラボを発表してきた戦国×楽曲のメディアミックスプロジェクト・マガツノート、次の相手はRAZOR。
攻撃的でスピーディな展開がドラマにより更に熱さを掻き立てられる名コラボ。本気のカッコ良さがある。

5 6

【ヴィジュアル系今日は何の日】
HEROがシングル「答え合わせ」でメジャーデビューした日。
(2013.7.10)

2 3

【琥珀/Ajna】
沖縄のロックバンド、Ajna(アジュナ)の配信シングル。
ミドルテンポのバラードナンバーで憂いの色が強めの聴かせる楽曲だが、各パートの音のきめ細やかさが際立っている攻めの楽曲でもある。個人的にはギターソロがツボ。
小細工なしの聴かせるロックを求める人にはオススメのバンド。

2 3

【月海/ZIYOLA】
今年に入り改名より新たに動き出したばかりの始バンド、ZIYOLA(ジオラ)による1st配信シングル。
どこまでも広がりながら伸びていくような女性ボーカルが骨太のロックサウンドに絡み、強さと柔らかさの同居するサウンドに仕上がっている3曲。この対比こそが最大の武器といえよう。

6 8

【灯火/Scribble Project】
90年代にV系バンドのメンバーとして活動していたMasaya氏、Masato氏の2人による2nd配信音源。
アルバムの最後に配置されるようなストレートで心温まるバラード。伸びやかな歌声柔らかな雰囲気を力強く歌い上げる。元バンドマンということで音のクオリティも非常に高い。

2 4

【おニャンコポン!/洗脳Tokyo】
前作から半年ぶりとなる配信EP。
マニアックさは形を潜め、聴きやすいポップスが並ぶ。
ギターロックがベースにしつつEDMやヒップホップなどあらゆるジャンルを取り入れ自分達のものにしていながら、これだけの楽曲を聴いてもまだ展開が読めない非常に面白いバンド。

1 1

【心音/ホンモノ】
関西にてメキメキと頭角を表しているホンモノによる約半年の新譜。
ヘヴィなメタルコアサウンドを基盤に、怪しげで呪術的な雰囲気すら漂う音をふんだんに盛り込み、文字通り中毒性を醸し出す。
クラシックからの引用なんかもあり、楽曲としても本当に興味深いものを放つバンドだ。

5 8