ヴィジュアル博士のるさんのプロフィール画像

ヴィジュアル博士のるさんのイラストまとめ


オムニバスCD「NO VISUAL, NO LIFE」を作ったり、#V系系譜図 を作り続けていたり、Călătorie-カラトリア-名義で音楽を作ったり(@Calatorie_offi)、8歳児と2歳児を育てたりしています。ライブレポートを書いたりインタビューをしたりはお休み中。V系を考察するのが趣味。
norunoru.thebase.in

フォロー数:838 フォロワー数:8373

⑥名古屋系(1990年代)
当時はその他のバンドと同じように聴いていたけど、今思えばヴィジュアル系がアンダーグラウンドかくあるべき、という印象を植え付けてくれたのは所謂名古屋を中心に活動しているバンドだったな、と。
特に個人的に雫…Shizukuはバンドコンセプトの面で概念を強く作ってくれた。

16 55

【御挨拶/パラダイム】
新Ba.れの氏の加入後初音源となるミニアルバム。
野太いボーカルに低音を効かせた弦楽器隊、腹に響くドラムとヴィジュアルシーンの一端を担うサブジャンル、ラウド系の系譜を真っ向から受け継ぐサウンド。かと思いきや「柊」や「流星」のような美しさも見せる二面性が光る。

2 3

【ベノトキ/キミノウィルス】
キミノウィルスの新譜はダークシンフォニーにハードな展開がザ・ヴィジュアル系らしい楽曲。バンドの曲と言われても遜色ないぐらいのスピーディー&ヘヴィさで、アイドルを名乗りながらデスボイスも繰り出すなど、さすがはV系アイドルを名乗るだけある、といったところ。

2 3

【断末魔/ゴールデンボンバー】
久しぶりとなる配信楽曲は以前よりライブで披露されていた曲の満を持しての音源化。
ポップセンスが炸裂した切なさを前面に押し出したバラードで、タイトルからは想像できない儚げな音。真っ直ぐに刺さってくる姿が普段の彼らとは違うというか、これもらしいというか。

5 8

【ヴィジュアル系今日は何の日】
SuGがシングル「gr8 story」でメジャーデビューした日。
(2010.1.27)

10 21

【Deadly sin/ASHEN DEAD】
2021年始動のバンド、ASHEN DEADの1st配信EPが満を持してサブスク解禁。
ヴィジュアルメタルの路線を踏襲したハードでヘヴィな楽曲で、この系統にしてはシャウトやデスボイスに頼らないメロディアスさが生きているバンド。
激しさ一辺倒にならず、美しさも強みなのが魅力。

3 7

【ヴィジュアル系今日は何の日】
MIRAGEが梅田HEAT BEATでのワンマンライブをもって解散した日。
(2000.1.16)

6 19

【宣伝】
オムニバスCD「NO VISUAL, NO LIFE〜GIANT KILLING〜」 、
1stシングル「琥珀の花」、
ベストアルバム「SINGLE COLLECTION 1995〜2010」
発売中です。

本日23:59までBASEの15%OFFクーポンが使えるので、迷っている方と迷っていない方はぜひお早めに。
https://t.co/MTROo6ZWWz

6 5

どうも、オーキッドです。

2 10

【ヴィジュアル系今日は何の日】
the GazettEがシングル「Cassis」でメジャーデビューした日。(※PS COMPANYがキングレコードと提携したことによりメジャー流通となる)
(2005.12.7)

54 107