なんちゃってダイハツウィンカーのようなイシパカの最後ッペ断末魔@番組表EPG用アライブ外字フォントさんのプロフィール画像

なんちゃってダイハツウィンカーのようなイシパカの最後ッペ断末魔@番組表EPG用アライブ外字フォントさんのイラストまとめ


あれ最近の固定をオススメすんなし笑
sketch.pixiv.net/@wasanx

フォロー数:4358 フォロワー数:3690

たぶん図形や幾何学について考えてない日なんて無いっすねハハハ。ちょっと計算違うかもだけど今回の正弦定理と余弦定理の合の子みたいな説明図的な、右下は一つの角度を頂角Cの直角三角形に全部した場合に残るのはソコの面積の2倍じゃないかなと今日は思いました(最近計算ミスhttps://t.co/tPCYVApyZA

1 1

しかもy座標違ってた、からの原点さらに変更で一般解なんだコンナ簡単な式で一般解トキ放題だったのか添付画像ツメコミすぎ略。明示的に反転係数と半径がマイナスの場合を扱わなければならなくなった完全な一周360度変換、ギャスケットと同様で無限なら直線(半径0なら点をいうのはマダ諸問題で実感無S

0 0

今まで薄々目をつむってきた性質「眼置反転有限月読法」N=π/φと仮称しる現代和算最終奥義はこの線上とあと2つ円環(反転中心が黒円の内部)or円間(反転中心が黒円と灰円(上なら同じ形)の間)、つまり円内容円の全ての問題は特定の円内を間借りしたネジ曲がり理想空間月内で読み解ける変換戻し文字数

0 0

ハガキA6を8枚でA3にしたときのこの波が好き普通ミエネーヨ、全然サクシ作曲とかナラネーヨさて面倒な計算やるか

0 0

まだ特に何もやってないけど普通にパターンCした参考図。2つ隣りを残しながらイクラデモぱたーんC戻らない系列を続けることができそうだけど、ある外接点の反転図をヒックリカエス変換の組み合わせで非自明な戻りパターンさておき、図下の円内容累対円公式を思い出した.将来反似半直線反転中心の性質で

0 0

ということでhttps://t.co/YVO4OkcGRX の赤Lineが仮称反似線、前述3接累円で説明したけど既に5接累円の図でいい感じなのでヘロン三角形13:14:15の性質的には全く関係ない偶然、つまりアポロニウスの普通の問題CCCを二辺夾角度で定式化して問題なさそうだけどサテ略。添付画像はもう解けたので興味なS終

0 0

中2ネーム陰陽鱗って何すかワロタ!#自動着色 PaintsChainer様も改名して、Pixivサービスとして https://t.co/6bIqumfHfD や色々使いやすいhttps://t.co/eu01eA9Pyk とか今添付画像のように作れるかも!私は最近反転法という難しいネタで死んでますが錯視オリンピックとか始まりますか!

0 1

そのうちいつかこの七不思謎も解明したいコノLibreCAD図は全くピッタリではない略、円円内接パップスになら帯直円飯櫃形マラソントラック長方形を埋め込むことが出来るようになった気はするけど、一般的な内包や交円や離輪の極み間に媒介変数反転田中法で何とかピッタリっぽ1例https://t.co/5dxEYCIbfl

0 0

最初はヤク○ハナ●マーケットかよとか正直ナメてたけど、途中からマンジュウ恐いって叫びながらビックリするほどユートピになって、もう反転法というか円が怖すぎてイナガワ女流レベルと思いきや、明日にはケロケロッぴ忘れてそうな円内容N=4累円どころじゃない術略。N=6で三角正方六角格子折衷和算続

0 0