//=time() ?>
DreamBoothでいい感じの絵柄を得て、それをさらにDreamBoothしてく感じで、わりといい感じになりそうな気がしてきた。同じキャラと認識できる人を育てるのが難しいが。育つ生方すみれさん #AIart
星宝転生ジュエルセイバーベースのAI画像生成テスト(1,2枚め、SD1.5+DreamBooth)。結構人気キャラの生方すみれさん。4枚の元絵(例、3,4枚め)から学習したにしては安定している。ただしディテールは消えてるので、ちょっと使いづらい #AIart
1、2枚めが元絵(ジュエルセイバーFREE/JewelSaviorFREE)で、3、4枚目がDreamBooth後の生成絵(猫耳、スーツとセーラー服) #AIart
よくよく考えると、漫画作るときにWDほどの汎用のモデルは要らなくて、素のSDをキャラごとに商用利用可能なキャラデータでファインチューニングすればええやん、と考えてやってみた。SD2.1でやってみないとわからないが、案外行けそうな気がするぞ。倫理的にはこれが一番問題ない
Holoraについては、一応randomのインプットをWD1.3.5、WD1.3と比べてみたが、差があるとはいえ、自分の用途としてはそこまででもない気はする(Holora 1枚め、WD1.3.5 2、4枚め) #AIイラスト
そもそも「上は軍服、下はドレスでお願いしまーす」みたいな指示がうまく通らなかった可能性はある。予定ではこの画像みたいなのを安定して出してほしかったのだが、「何いってんだこの人間……」みたいに混乱させた感じ
WD1.4のプレーンで作った段階の2作目漫画キャラのきつね(仮)とたぬき(仮)(1、2枚め)と、NovelAIベースのもの(3、4枚め) 。流石に今からキャラ取替は難しいが、悪くはない。次回はWD1.4booruかCool Japan Diffusion(ただコンテスト用途はAIアートグランプリ以外は無理?)か、どっちかかな
んー、試行錯誤したらこれはこれで個人的には好み、っていう謎のキャラを学習してきたなあ。んー、好きではあるんですが他キャラとトーンが合うかなあ……
大ラムダデルタ卿は一発で出てくれたが(慈悲……)ベルンカステル卿は石3万個分を溶かした。さすが奇跡の魔女。SSRのエフェクト出てから3枚目引いたときはほんとに「東京へ帰れ」と思いましたハイ #ひぐらし命