ホイップ太郎・2022年ver.さんのプロフィール画像

ホイップ太郎・2022年ver.さんのイラストまとめ


たぬきケーキ探求家、クリームボックスと徳川家光の絵をこよなく愛するプロフェッショナルぼっち。頭のホイップクリームがチャームポイント。褒められると全力で浮かれます

フォロー数:0 フォロワー数:275

発酵後パンを成形する前に10~20分ほどの休憩タイムをとるのですが
これは「ベンチタイム」と呼ばれますよ
生地がゆるみ成形しやすくなります😌

2 5

コロナウイルスを鎮めるべく、人間界におりたった白澤さんのお話です

5 17

【少々画像閲覧注意です】
妖怪「アマビエ」が話題ですが、中国の聖獣「白澤」もその絵を飾ると厄除け・病魔除けのご利益があると信じられていたようです
目が九つに角が6本とちょっとホラーな見た目👁️

16 30

ありがとうございます!とろけるチーズ多めです🤤

0 1

平安時代の貴族の女性の髪は、洗って乾かすのも一日がかり…
洗髪頻度は年に数回ほどだったようで、匂いを中和させるため香を焚いて良い香りを髪にうつしたそうです😌

4 10

そういえば、このコロナ騒動で世界中の挨拶にも変化が
手を触れずに「Hi-five」をする「Wi-five(Wi-fiとHi-fiveを合わせた造語)」が話題なんだそうですよ🖐️

6 15

皆さんお気づきかもしれませんが、最近少々健康志向なホイップ太郎…
そんな人々を「Health conscious(=健康を意識する) people」と呼びます
「Health freak」という語もありますが、ちょっとやり過ぎ?健康オタク的なニュアンスがあります🙄

1 6

割と最近まで間違って覚えていたのですが、筋トレは「Work out」が一般的なんですねぇ…🙄
ジムの器具など使用して行う、より本格的な筋トレの場合は「Strength training」「Weight training」などが適当なようです💪

1 7

最近ようやく?持ち出し袋をゲットし、非常時に備えているホイップ太郎…
持ち出し袋は自分のものと一目で見分けがつくよう、鮮やかな色のものがおすすめなんだとか
派手なネームタグなんかも良いかもしれませんね😌

0 5

そう言えば以前、盛大なくしゃみで結膜下出血を起こしてしまった時眼帯をしていたのですが
英語の先生にニッコリしながら「Is it contagious?(それってうつる?)」と聞かれました
不安にさせてしまい、大変申し訳なかったです😞

6 14