八坂書房さんのプロフィール画像

八坂書房さんのイラストまとめ


1971年に創立。2021年6月に50周年を迎えました。神保町の出版社。自然科学、博物学、民俗学、人文、美術など幅広い分野を手がけております。新刊情報、書評などを発信していきます。
yasakashobo.co.jp/index.html

フォロー数:1756 フォロワー数:2063

【おすすめ書籍】10月4日は画家レンブラントの命日です。関連書籍はこちらです。『レンブラントと和紙』https://t.co/4xbhvwmSRo『物語画』https://t.co/6vTr7PTZmU『西洋職人図集』https://t.co/VT3js9OiAZ

5 7

【野菜の日③】8月31日は野菜の日です。『野菜の博物誌』(青葉高著)主な野菜の渡来時期・経路・年代、品種の地域性、野菜の名前の話、生活・行事と野菜等。日本の野菜文化を通観するに恰好の書。https://t.co/rh75E7OAl5

16 30

【おすすめ書籍】生誕110年を迎えた民俗学者、宮本常一の著書。生涯に渡り日本各地をフィ―ルドワークし続け膨大な記録を残しています。tp://www.yasakashobo.co.jp/books/index.cgi

1 6

【おすすめ書籍】『ボタニカル・アートで描く変化朝顔の世界』(まついあけみ著)https://t.co/6xlBUxQJqo変化朝顔とは、奇妙な花や葉で遺伝子研究の対象となり江戸園芸文化の代表格。その変化朝顔を著者が栽培し書いた作品集、入門書。

4 14

【おすすめ書籍】今日はレンブラントの命日。『レンブラントと和紙』(貴田庄著)https://t.co/4xbhvwmSRo画家の<日本趣味>に迫るスリリングな美術史。

1 2

【おすすめ書籍】野菜の日③あすは野菜の日です。『野菜の博物誌―青葉 高著作選Ⅲ』「野菜の系譜」「日本の食文化と野菜」ほか単行本未収録の貴重な資料6編を収める。https://t.co/rh75E7wZtx

2 0

【おすすめ書籍】今日は「光の魔術師」と呼ばれた画家レンブラントの誕生日。『レンブラントと和紙』では洋紙ではなく長崎から運ばれた和紙を好んだ、画家の日本趣味に迫る。https://t.co/4xbhvwmSRo

1 8