//=time() ?>
【擬人化あそび】カミキリムシのゴマダラちゃん(女の子)。 固った~いヨロイに守られた草食昆虫の騎士様。強力な大顎は生木でもバリバリいっちゃうZE☆! 柑橘系を特に好み、果樹園などにとってはもう仇敵、JAが懸賞金をかけている地域もあるほど。 #イラスト #擬人化 #ゴマダラカミキリ
【擬人化あそび】シロアリのヤマトくん(男の子)。 植物の根源物質であるセルロースを分解できる食物循環の要であり、枯木や落葉などの16~60%がシロアリの身体を通ることで一般の動植物が再利用できるものに変わる。 #イラスト #擬人化 #ヤマトシロアリ
【擬人化あそび】チャドクガのツバキくん(男の子)。 まるでニンゲンを攻撃するために生まれたかのような草食昆虫の戦士様。その毒針毛はむき出しの皮膚に対して強烈な攻撃力を持ち、火傷に似た皮膚のただれとつっぱりを引き起こす。 #イラスト #カラーペン #擬人化 #チャドクガ
ダイソーで買ったケント紙(ハガキサイズ)の試し描き。実はケント紙に色鉛筆って組み合わせはやったことないのよねww。 表面ツルツルなので三菱880とか硬めの色鉛筆はちょっと乗りにくいかも。けど100円で22枚も入ってるから、練習用には充分使える。と思った。 #イラスト #初音ミク #ダイソー
人魚姫より、海の魔女。 モチーフはクロカムリクラゲ。深海の貴婦人ともよばれる希少生物で、水族館の人気者。クラゲってなんかミステリアスで好き。😊 #イラスト #人魚姫 #海の魔女 #クロカムリクラゲ
人魚姫の6女(主人公)デザイン修正案5。デザインラフのつもりで描き始めたら、ラフの時点でかわいく描けそうな予感がしたので、高い方の画材(コピックマルチライナー&カリスマカラー)使っちゃった。やっぱ発色良いなぁ。 #イラスト #人魚姫 #人魚
【擬人化あそび】さやいんげんのササギ君(男の子)。 いんげん豆は若い実をまるごといただく場合は緑黄色野菜に分類される。アミノ酸を含むほか、ミネラル、ビタミン、食物繊維等が幅広く含まれており、皮膚や粘膜の健康維持、免疫力アップに役立つ。 #イラスト #擬人化 #サヤインゲン
【擬人化あそび】きゅうりの四葉(スーヨー)くん。 シャキシャキ歯ごたえなのにほぼノンカロリー。おまけにカリウムによる脱塩作用と香気成分「ピラジン」によって血栓や血液凝固を防ぐ。まぁ、脂っこいものが好きな人はキュウリ食えってコト。 #イラスト #擬人化 #キュウリ
【擬人化あそび】トビイロケアリのケアリちゃん。 体長2mmくらいの小さなアリ。個々の戦闘力は微々たるものだが、数十から数百がかりで組み付き、ギ酸(麻痺毒)を打ち込む集団戦術は超強力。 #イラスト #擬人化 #トビイロケアリ
【擬人化あそび】ハサミムシのハマベさん。 狂気の母性愛とでもいうべき信念の持ち主。生まれてきた我が子に新鮮な栄養(自身の血肉)を与えるため、卵たちの傍を離れない、天敵に襲われようとも、絶対に。 #イラスト #擬人化 #ハマベハサミムシ