ざきろー(織布咲郎)さんのプロフィール画像

ざきろー(織布咲郎)さんのイラストまとめ


フォロバ目的の方はあまりご期待に沿えません。ごめんなさい。
身近な野菜や虫の擬人化イラスト(時々まんが)描いてます(無断転載、無断使用お断り)。刺さる絵師さんには、模写やキャラ借りのお願いをさせて頂くこともしばしば。

フォロー数:20 フォロワー数:179

コメありがとうございます。この頭、実はカーニバルなんかで使う被り物だったりします😁

1 2

【擬人化あそび】セロリのコーネル(女の子)。
成分のほとんどが水分で、栄養価ほとんどないが、薬効の面で有益な効果を持っている。さわやかな香気成分のアピイン&セネリンはストレスを和らげ、不安や不眠、頭痛、耳鳴りなどを緩和する。
グラデーションむずい。

3 28

【擬人化あそび】万能ねぎのネギ先生(女性)。
特徴成分のネギオールの強力な殺菌能力と、カロテノイド類による粘膜保護・強化作用により、風邪やインフルエンザの予防に関して統計的に数字で証明できるほどの予防効果を持つ。別名「医者いらず」。

1 10

最近流行ってるみたいね。
初音ミク+シナモンでシナミク。

1 13

【擬人化あそび】カミキリムシのゴマダラちゃん(女の子)。
固った~いヨロイに守られた草食昆虫の騎士様。強力な大顎は生木でもバリバリいっちゃうZE☆!
柑橘系を特に好み、果樹園などにとってはもう仇敵、JAが懸賞金をかけている地域もあるほど。

2 23

【擬人化あそび】シロアリのヤマトくん(男の子)。
植物の根源物質であるセルロースを分解できる食物循環の要であり、枯木や落葉などの16~60%がシロアリの身体を通ることで一般の動植物が再利用できるものに変わる。

2 15

【擬人化あそび】チャドクガのツバキくん(男の子)。
まるでニンゲンを攻撃するために生まれたかのような草食昆虫の戦士様。その毒針毛はむき出しの皮膚に対して強烈な攻撃力を持ち、火傷に似た皮膚のただれとつっぱりを引き起こす。

1 14

ダイソーで買ったケント紙(ハガキサイズ)の試し描き。実はケント紙に色鉛筆って組み合わせはやったことないのよねww。
表面ツルツルなので三菱880とか硬めの色鉛筆はちょっと乗りにくいかも。けど100円で22枚も入ってるから、練習用には充分使える。と思った。

1 15

人魚姫より、海の魔女。
モチーフはクロカムリクラゲ。深海の貴婦人ともよばれる希少生物で、水族館の人気者。クラゲってなんかミステリアスで好き。😊

1 11