ざきろー(織布咲郎)さんのプロフィール画像

ざきろー(織布咲郎)さんのイラストまとめ


フォロバ目的の方はあまりご期待に沿えません。ごめんなさい。
身近な野菜や虫の擬人化イラスト(時々まんが)描いてます(無断転載、無断使用お断り)。刺さる絵師さんには、模写やキャラ借りのお願いをさせて頂くこともしばしば。

フォロー数:20 フォロワー数:179

前回、あまりかわいく描いてあげられなかったトビズのリトライ、今日は下塗りまで。
肌色で描いたラフがキレイに塗りつぶれてくれないなぁ。本塗りでなんとかごまかせるといいけど。

1 5

【擬人化あそび】キャベツのカンラン夫人。
特徴成分のビタミンUは、キャベジンという通称の方が有名かも。過剰な胃酸の分泌を抑え、胃壁を修復する。

1 9

【擬人化あそび】ピーマンのヒスイ。
身長は5cmくらい。緑色のこの姿は幼体。でも成熟した姿は生産者くらいしか見ることができない。だってその期間はすごく短いから。

2 12

無理のない範囲で気が向いた時によろしくお願いします。

0 2

【擬人化あそび】ダンゴムシのオカダくん(男の子)。
刺さない、噛まない、毒もない、飼育もカンタンな子供たちの人気者。他の生き物の亡骸や枯れ葉、コンクリートまでなんでも食べる。

0 14

【擬人化あそび】ムカデのトビズ。
狭いところが大好き。

0 8

【保育士試験対策】子供の保健。
セレウス菌は殻を形成して熱に耐え、生存に適した温度になると増殖する。どうせ加熱するからといって食品を不衛生に取り扱ったり、また加熱したからといって長時間の放置は禁物。

1 6

very dad()様デザインのナスくんをお借りして、ウチの擬人化ナスのミカゲと遊んでいただきました。
描いててむっちゃ楽しかった!
very dadさま、承諾ありがとうございました!😁

1 7

【保育士試験対策】過去問(悪い例)。
4歳児が花や野菜の世話をしている様子を描け(制限時間45分、紙面全てを色鉛筆で着彩すること。)。
環境:夏の園庭
基準:4歳児3名以上、保育士1名以上
ああぁ!園児に帽子かぶせるyの忘れてたぁ!これは全くのNG!

1 12

【保育士試験対策】糖類はブドウ糖をベースにナニと合体しているかでデンプン(及び麦芽糖)、乳糖、ショ糖(砂糖)に分かれる。

1 9