ざきろー(織布咲郎)さんのプロフィール画像

ざきろー(織布咲郎)さんのイラストまとめ


フォロバ目的の方はあまりご期待に沿えません。ごめんなさい。
身近な野菜や虫の擬人化イラスト(時々まんが)描いてます(無断転載、無断使用お断り)。刺さる絵師さんには、模写やキャラ借りのお願いをさせて頂くこともしばしば。

フォロー数:20 フォロワー数:179

人魚姫の6女(主人公)デザイン修正案5。デザインラフのつもりで描き始めたら、ラフの時点でかわいく描けそうな予感がしたので、高い方の画材(コピックマルチライナー&カリスマカラー)使っちゃった。やっぱ発色良いなぁ。

1 19

【擬人化あそび】さやいんげんのササギ君(男の子)。
いんげん豆は若い実をまるごといただく場合は緑黄色野菜に分類される。アミノ酸を含むほか、ミネラル、ビタミン、食物繊維等が幅広く含まれており、皮膚や粘膜の健康維持、免疫力アップに役立つ。

1 22

【擬人化あそび】きゅうりの四葉(スーヨー)くん。
シャキシャキ歯ごたえなのにほぼノンカロリー。おまけにカリウムによる脱塩作用と香気成分「ピラジン」によって血栓や血液凝固を防ぐ。まぁ、脂っこいものが好きな人はキュウリ食えってコト。

1 12

【擬人化あそび】トビイロケアリのケアリちゃん。
体長2mmくらいの小さなアリ。個々の戦闘力は微々たるものだが、数十から数百がかりで組み付き、ギ酸(麻痺毒)を打ち込む集団戦術は超強力。

1 14

はる@擬人化()様デザインのオリキャラ、擬人化ミックスベリーワッフルのロゼッタちゃんを描かせていただきました。
むっちゃ可愛らしいデザインで描いてて楽しかった!
はる様、承諾ありがとうございました😁。

4 19

【擬人化あそび】ハサミムシのハマベさん。
狂気の母性愛とでもいうべき信念の持ち主。生まれてきた我が子に新鮮な栄養(自身の血肉)を与えるため、卵たちの傍を離れない、天敵に襲われようとも、絶対に。

0 8

【擬人化あそび】コオロギのエンマ(男の子)。
背景ってホント難しい、イメージ力が飽和してしまってリアルに思い浮かべられない。手が届かない感がなんか楽しいww。

1 15

【擬人化あそび】ホウレンソウのクローネ。
カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCなどをバランスよく含む、何でもできちゃう優等生。
特に鉄分を多く含んだお尻の赤いトコは、我が家では取り合いであるww。

0 14

【擬人化あそび】ムカデのトビズ。
ムカデのだ液は50~60度の過熱でその毒性を失うが、下手に加熱すると血行が加速し、体内により多くの毒を取り込んでしまう。また、薬を塗り込むなどの行為も毒をもみ込むのに等しい。
水洗いが無難。

0 6