//=time() ?>
アストラ。
故郷の獅子座L77星をマグマ星人に滅ぼされた際、マグマ星人の捕虜にされていたが、ウルトラマンキングに救い出された。左足の鎖は捕虜時代の名残り。キングの推薦で、実兄のウルトラマンレオと共にウルトラ兄弟の一員となった。レオとの強力な合体技ウルトラダブルフラッシャーが得意。
ウルトラマンエース。
ブラザーズマントの着用を許されたウルトラ6兄弟の5人目。メタリウム光線、パンチレーザー、ウルトラギロチン、バーチカルギロチンなど様々な光線技や切断技のエキスパート。地球に赴任した際には、並の怪獣を凌駕する力を持つ超獣と戦った。ウルトラマンゼットの名付け親。
『ULTRAMAN Gallery TDG~光の鼓動~in 東京ソラマチ』。『ウルトラマンティガ』、『ウルトラマンダイナ』、『ウルトラマンガイア』の平成三部作が好きな人なら、一見の価値あり。各作品の主人公の隊員服が並んでいるのは凄いです。グッズ売り場にはTDG以外の『シン・ウルトラマン』関連なども。
昨日は、東京都現代美術館で『生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展』を堪能後、マクドナルドでチキンタツタを食べ、銀座の博品館で『TDG THE LIVE ウルトラマンダイナ編 STAGE1』を鑑賞して、新橋の怪獣酒場で食事して帰宅したら、『シン・ウルトラマン』を特集した『pen』2022年6月号が届いていた。
幕末の「土佐四天王」(坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎、吉村虎太郎)、仮面ライダーの「7人ライダー」(1号〜ストロンガー)、ディズニーの「ビッグ5(FAB5)」(ミッキー、ミニー、プルート、グーフィー、ドナルド)、ウルトラマンの「ウルトラ6兄弟」(ゾフィーやウルトラセブンなど)。
昭和51年(1976年)4月10日、『秘密戦隊ゴレンジャー』第46話「黒い超特急!機関車仮面大暴走」が放送。機関車仮面の顔には、私の好きなカウキャッチャーが付いている。私の好きな機関車、写真の「義経号」(京都鉄道博物館)と「弁慶号」(さいたま市の鉄道博物館)にも、カウキャッチャーがある。
1月16日放送のヒーロー番組。例えば1980年1月16日に『ザ☆ウルトラマン』第40話、1981年1月16日に『仮面ライダースーパー1』第13話、1982年1月16日に『太陽戦隊サンバルカン』第48話、1999年1月16日に『ウルトラマンガイア』第19話、2011年1月16日に『仮面ライダーオーズ』第18話など。
#ヒーローの日
現在、ウルトラ兄弟は11人。ゾフィー、ウルトラマン、ウルトラセブン、ジャック(帰ってきたウルトラマン)、エース、タロウ、レオ、アストラ、80(エイティ)、メビウス、ヒカリ。メビウスまでは年齢順だが、ヒカリは初代マンよりも年上。セブンとタロウにはそれぞれ息子がいる。
#いい兄さんの日
昭和29年(1954年)11月3日、映画『ゴジラ』が公開された。その後、ゴジラはシリーズ化して数々の名作や人気怪獣を生み出した。今年は、TVアニメ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』と映画『ゴジラvsコング』が、私を楽しませてくれた。今後もどんなゴジラ作品が出てくるか、楽しみ。
#ゴジラの日
六本木ヒルズの東京シティビューで開催中の『サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史』。サンリオが刊行した雑誌に手塚治虫、ちばてつや、石ノ森章太郎らの漫画が掲載されていたのは不勉強のため知らなかった。サンリオには、私の知らない様々な魅力や歴史があることを学んだ。
#サンリオ展