//=time() ?>
この曲の邦題は「いやな奴」
こんなに長いドラム・ソロやられたら周りは嫌になるからねww
クラプトンやジャックにとっていやな奴だったみたいだし・・・
直訳はヒキガエル。なるほど。
Cream : Toad
https://t.co/ZB1tUgwDOk
作者の E. コステロがこのカヴァーを気に入らなかったとしても、
リンダでこの曲を知った俺としてはこのヴァージョンは外せないのです。
いい味出してると思うけどなぁ。
LINDA RONSTADT / Alison
https://t.co/abEERQ8d2X
おはようございます。
正月も早くも明けて三日目ですね~。
空はどんよりと曇ってるが、この曲でスカッと行くか。
初詣にもまだ行ってないけど。
・・・まあ、いつもの事かww
Van Halen - Jump
https://t.co/D2BE3RA7if
『Let It Be』…ビートルズのアルバムの中で一番聴いてきたのは、私の場合は間違いなくこれ。
私は何故だかわからないが、昔から完全無欠なものは苦手。
だから、一般的に最高傑作といわれるものには思い入れが無いことが多い。
『Let It Be』は隙だらけだ。
だから、好きなのかも知れない。笑
『マジカル・ミステリー・ツアー』は大好きなレコード。
英語がわからなかったんで内容は?だったが、何頁かの漫画が付いてたっけ。
A面の ”フール・オン・ザ・ヒル ” が大好きだったなぁ。
B面はシングル曲満載 ”ストロベリー・フィールズ ” ”ハロー・グッドバイ” ” ペニーレイン ”…いい曲ばっかし。
あ~、るくおーざろんりーぴーぽ~♬
ビートルズの中でこんなクラシカルな曲書けたのは
ポールだけ。
グループの中でポピュラリティの多くを担っていた。
ポールがいなかったらビートルズはこんなに一般的に
受け入れられたかどうか・・・。
The Beatles - Eleanor Rigby
https://t.co/HTwzJEBhHL
KGBは何故か未だにオフィシャルCD化しないグループの一つ。
いわゆる当時のスーパー・グループで当初はマイク・ブルームフィールドに話題が集中しがちだったが、私の関心はカーマイン・アピスだったりしてw
R.ケネディ、B.ゴールドバーグ等を擁した通好みのグループでした。
https://t.co/lV0YGf4jz6
今日はケーキの日かぁ・・・。
正直ケーキなんて歳でもないんだけど、クリスマス・イヴなんだから
ショートケーキでも買ってくるかな。
ケンタッキーは、当日だと混みそうだから止めとくけどw
皆様、楽しいクリスマス・イヴを🎄🍰
Wonderful Christmastime
https://t.co/egojISUcde
今宵はジャクソン・ブラウンの名曲をひとつ。
誰かがジャクソンのことを保安官みたいだと仰っていたが
あながち否定できないんだなぁw
The Barricades of Heaven
https://t.co/ONVhvWZ9X2