芥川賞とタイトルが気になって
『推し、燃ゆ』読んだよ👹
読みやすいし共感できる

こんなに人を愛したいし😡
こんなに人に愛されたい🥺

2 24

วันนี้ ซื้อหนังสืออะไรบ้าง?
สั่งจากญี่ปุ่น
・推し、燃ゆ
・漫画でクイズどっちがどっち?
ค่าหนังสือ + ค่าส่ง = 1344.20 บาท

2 2

推し、燃ゆ
芥川賞に選ばれていて気になった本。 私も推しがいるので、共感できる部分が多かった。日常を生きる中で抑圧された想いを、推しに想いを馳せたり解釈したりすることで、発散している。心の拠り所。なので、推しは自分の日常とは離れた世界の人であって欲しい。

1 3

『推し、燃ゆ』(宇佐見りん 著) を読み終えたところです https://t.co/g7VChCQ990

0 0

おすすめの本の紹介:『推し、燃ゆ』(宇佐見りん 著)
読み始めましたが、心理描写があまりにも巧みにわたしのこころのいまいっとう大切にしている部分を掴んできて、まだ試し読みで公開されていた部分を読み返している所なのにもう泣きそうです。完読まで、時間がかかりそう https://t.co/Zyz9TQKBXY

0 0

「推し、燃ゆ」を読み進めるうちに、「あかり」を愛おしく思える自分がいて、涙さえ覚えた。生き辛さに戸惑いながらも「推しを推す」事でしか生きられない「あかり」という少女への共感か、或いは若き表現者としての宇佐見りんの言語感覚にか。いい作家に出会えた喜び。デビュー作「かか」も楽しみだ。

0 7

絵日記(`・ω・´)キリッ
『推し、燃ゆ』読みました!!
ハイセンスワードの暴力!!!

1 24

おすすめの本の紹介:『推し、燃ゆ』(宇佐見りん 著)
TLで見かけた
面白かった
おそらく自分に必要な方向に視野が広がった気がする https://t.co/O0nPfZkbqd

0 0

携帯電話に入れたまま時間が過ぎてしまった『推し、燃ゆ』が芥川賞を受賞したので急いで読了。
「推しはいつか引退したり、卒業したりあるいはつかまったりして急にいなくなる」「ダサい高い恥ずかしいの三拍揃った完璧なグッズ」「推しのいない人生は余生」
面白すぎてそしてずぅんと考えさせられる

10 88

「推し、燃ゆ」読了しました

あかりが愛おしくて痛しくて🥲
オタクと周りの人にも読んで欲しい
刺さります

0 12

芥川賞受賞の『推し、燃ゆ』読み切ったけど、うーん。うーん....。(色んな意味で)

【読了】『推し、燃ゆ』(宇佐見りん 著) https://t.co/xjxtKf6DMy

0 0

"推し、燃ゆ"(宇佐見りん 著)を55%まで読みました。この本を無料でお試しできます: https://t.co/uLWzOQYVoZ

0 0

"推し、燃ゆ"(宇佐見りん 著)を1%まで読みました。この本を無料でお試しできます: https://t.co/bFQhOB1B8j
読みます

0 0

推し、燃ゆ読んだ。この本見た時 あ!三パシだ!ってなった。

0 2

推しのアイドルがスキャンダルで炎上するところから始まる、先日の芥川賞受賞作、読みました。中編なので1時間くらいで読めます。ちょっと高価だけど(1400円くらい)。/"推し、燃ゆ"(宇佐見りん 著)https://t.co/mAUuh3v730

0 3

ドルオタとしての使命感にかられ「推し、燃ゆ」読了!
出演媒体を全チェックしブログにまとめ、推しの思考を整理・解釈するためだけに生きる主人公。
彼女の推し方はあまりに不健全だけど、自分の推し方は健全だと言い切れるオタクって多分少ない。
推すという行為の危うさを改めて感じた。自戒。#読了

3 15

【芥川賞作家 さん生出演中!】

1/22(金)特集「デビュー2作目となる『推し、燃ゆ』で芥川賞を受賞!現役大学生作家の さんの創作活動に迫る!」

https://t.co/pazU8aqnY9

21 42

宇佐見りん「推し、燃ゆ」。きのう芥川賞受賞。炎上するアイドルのガチ勢を主人公とする設定、特に推しを理解するために推察・分析する姿勢や推しに傾倒、依存していく感覚描写が見どころである一方で、生きるうえでの要領の悪さやそれに付随するやるせなさなどの内省的な描写は弱い印象が否めなかった

0 13

2021年1月21日(木曜日)

▷芥川賞 宇佐見りん氏

■推し、燃ゆ

https://t.co/BGKQ6AWCFd

0 0

「推し」って言葉の使われ方が気になる。以前はアイドル界隈での専門用語だったけど、今ではnon-noやBAILAやGINGERなど女性誌の特集タイトルに使われたり、宇佐美りん先生の『推し、燃ゆ』も印象的。漫画だと『推しの子』『推しが武道館いってくれたら死ぬ』も人気。もはやオタク用語のイメージない。

0 1