元和2年7月22日 篠原一孝 死去

前田利家が重用した家臣の一人。
篠原一孝の屋敷は今の出羽町、県立歴史博物館のあの辺りにあった。

1 1

明治6年制作の「聖徳太子絵伝」部分
——大阪歴史博物館の特集展示「大阪の太子信仰」(9/1~10/25)から

4 7

北野恒富『淀君』 1920年 耕三寺博物館

大阪歴史博物館にて「あやしい絵展」開催中です。
2021年7月3日(土)~ 8月15日(日)

41 177

展覧会レポ
あやしい絵展(大阪歴史博物館)
橘小夢って知らんかった…めちゃ良いねこの絵描きさん…

42 174

【博物館!歌い踊る】
大韓民国歴史博物館と海外文化弘報院では、コロナブルーの状況でも「歌🎤」を通じて、韓国の八道を遊覧する「博物館!歌い踊る」を7月14日(水)19時に公式YouTubeチャンネルにてライブ配信します😊

https://t.co/5vbvd10bhL
https://t.co/ibzoU57lYt

2 11

昨日は神奈川県立歴史博物館で「錦絵に見る明治時代」展を観てきました。幕末から明治維新の歴史にはとんと疎いのだけど、錦絵にはどうにかついていける。静的な錦絵と動的な錦絵があって、西南戦争をはじめとする躍動感のある錦絵には心踊ります

0 2

神奈川県立歴史博物館「錦絵に見る明治時代」(終了)は錦絵コレクターだった貿易商、丹波恒夫氏の収集品を展示。撮影掲載可でした。写真は「明治25年2月、ベルリンから単騎でシベリアを横断、26年6月に帰国したドイツ公使館付武官の福島安正」の絵らしい。1年4ヶ月かかったということかな?😲

2 3

全部集めたい!【大津絵】壁紙がかわいすぎる♥ https://t.co/FBK7xVUcZX 大津歴史博物館さんこれまた粋なことしてくれること。DL無料です! 

72 182

「発掘された日本列島2021」
①東京都江戸東京博物館 6/5~7/4
②苫小牧市美術博物館 7/31~9/12
③群馬県立歴史博物館 10/9~11/21

開催の詳細はチラシまたは各館のHPをご参照ください。

*コロナウイルス感染拡大の状況によっては、日程変更等が生じる場合があります。

44 134

5月18日から23日まで✨
滋賀県大津市の歴史博物館におきましてグループ展を行います🎵
このような時世で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

4 28

北野恒富『淀君』 1920年 耕三寺博物館

大阪歴史博物館にて「あやしい絵展」の開催が予定されています。
2021年7月3日(土)~ 8月15日(日)
※東京国立博物館での開催は臨時休館延長のため終了しました

44 290

9784103996033 20210506
斎王夢語
◎言葉と存在だけは知っていた斎王達、美しく悲しい物語。もっと詳しく知りたい。劇で見たかった。
新装版 [楽天] https://t.co/mf1AeHx76o

0 7

退職の翌日
父の施設入居相談で市役所の後は
自分へのおつかれさま🥂
石川県立歴史博物館で開催中『小原古邨展』へ

金沢出身の絵師、古邨の里帰り展🏛
古邨の描く花鳥風月を堪能しました☺️

気に入った作品のポストカードが売ってなかったのが残念😢

後期も楽しみ🌿🕊

0 24


トートバッグとポーチに引き続き 没後450年記念グッズ第2弾 ハンドタオル2種類を明日から発売開始します❗
ぜひ、みなさん宣伝そして購入をよろしくお願いします🙇

24 33

石川県立歴史博物館では4月24日(土)~、春季特別展「小原古邨-海をこえた花鳥の世界-」が開催されます。2018年に当館で展示した原安三郎コレクションの古邨作品のほか、近代金沢の美術工芸品や師・華邨の作品などが展示されます。
https://t.co/jwuqYiuThf

4 11

石川県立歴史博物館にて開催される「大加州刀展」と「刀剣乱舞-ONLINE-」のコラボ決定!刀剣男士加州清光のパネル設置やグッズが登場!

☑加州清光役の増田俊樹さんによる音声ガイドも
☑会期は7月22日(木)~9月12日(日)

📌詳細はこちら
https://t.co/fYAxLWPRb1
 

3 5

はじめて、しもまち。イベント
「おひさまホリデイ」
3/28(日)10:30~15:00
新潟市歴史博物館みなとぴあ 芝生広場
ワークショップやります。
「越後杉のコースターつくり」
木にヤスリをかけたり
絵の具で描いたり
焼きペンで絵を描いたり。
お時間ある方はぜひ!

3 13

【拡散希望】
『二次元VS日本刀』は平成25年7月13日~9月16日に全日本刀匠会と岡山の3つの美術館/博物館で「現代十番勝負」「温故十番勝負」「未来十番勝負」のテーマで開催されました。
「三河武士のやかた家康館」
「大阪歴史博物館」
「岩国市岩国美術館」
「関鍛冶伝承館」
で巡回展を行いました。

37 85